動くなよ!弾がハズれるから

 全然気づかなかったのですが「俺がハマーだ!」のDVD-BOXが廉価版となって再販されたそうです。私の人生に少なからず影響を与えたこの番組。前回BOX化されて発売されたのが2004年なので8年以上経っての廉価版発売。8年前は2万円以上したのでとりあえずファーストシーズンのBOXだけ買って余裕が出来たら「新ハマー」もなんて思ってたらまんまと買い逃した1品。今回は約半額となっての発売だったので迷わず買いました。
 とりあえず1話のロボハマーの話だけ見ましたが、今みてもひたすら笑える。まぁ、製作当時のネタで鉄骨飲料とか24時間戦えるヤツとか若干年代選びそうな気がしますが、やっぱりハマーは名作だな!
 これで心置きなくLD処分できそうだ。

 そしてハマーの魅力は「羽佐間道夫」氏の吹き替えと当時のスタッフの台本なくしては語れないと思う。
●羽佐間道夫:「字幕なんてやめろ」と吹き替えに誇り 「俺がハマーだ!」を振り返る
http://mainichi.jp/mantan/news/20121102dyo00m200010000c.html

 字幕映画はそれはそれで良いと思うがコメディはやはり吹き替えが良いと思う。あとホラ、ジャッキーチェンといえば「石丸博也」氏とか、ビル・マーレーといえば「江原正士」氏とかね。
 ただ、元の俳優の声が頭に入ってると吹き替えが聴いてガクっとなるのも多い。ブルース・ウィリスの吹き替えとか何度聞いてもシックリ来ないって! 「江原正士」氏でもトム・ハンクスとなると若干んーーーーって感じだし。
 そして私は未だに「ケビン・ベーコン」の「近藤真彦」を許せない。

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?