ちょっと限界

 さすがに外気温が0度とかになっちゃうと窓開ける気がなくなります。それでなくても暖房無い部屋なんですんげートイレが近くなる。さっきいったばっかりだよなぁ、なんて限界まで我慢していると、まだ出ますかっ! って自分で自分をツッコミたくなるくらい出るし。。。( ;´ー`)
 そんな訳でとりあえず軸打ちして仮り組み。もみあげとか細かいパーツで干渉がないものは軸打ちせずに塗装後にエポキシ接着剤の予定。
 まー、一番の難関だったのはやっぱ後ろのでっかい羽根。
 接着剤だけでもなんとかなるのかなぁ?って思ったりもしたんですが、ツインテールの髪の毛に接着するってことで接着面の強度が保てたとしても髪の根元に重さが掛って破損の可能性大。
 故に結論としてはやっぱり軸打ちするってことで。画像では着けてないのですが後ろに付くでかい羽根は透明パーツ。軸打った跡が見えちゃうわけである意味一発勝負だったわけなんですが見事に1回やり直しました。( ・ω・)

 ちなみにやり直したのは右側。シアノンで埋めたところをまだ削ってないので跡が見えます。

lib87

 右側の方は説明書にも軸打ちのポイントの説明がしてあるんで迷わないはずなのに見事に角度が微妙に間違っていてやり直し。
 で、左側と言えば説明書には特段説明もないけど右側打つなら左もだろうなぁと?と他のサイトを探してみるも意外とどうやったのか説明がなかったり、軸打った形跡が見えなかったりで「打たなくても大丈夫なのか?」とも考えましたが。

lib86

結局打った。これが正解なのかどうかは疑問ですがね。というのも肩の飾りラインと髪の毛が点で接するような状態なので軸打つにしても安定性に欠けそうか感じ。悩んでもしょうがないさぁ~と、あっさり髪の毛と肩が接する部分を若干削りました。
 出来るだけ軸が見える部分を減らしたかったのですが、直感だけで軸打ってる私にはこれが限界(w
 さて、本来ならここからグレーサフ吹くんですが、なにせ窓開けたくない今日この頃。どうしたもんだかねぇ、、と悩んだ挙句午後からは劇場版ガンダムIIIを見てた。

 ついでに今ほど新番組「ヤッターマン」見ちゃった。OPに泣いた。いろんな意味で。個人的には「ドロンボー」と「伊藤静さんの声」以外これと言って楽しく見れる部分も少なくたぶん来週からは見ません。や、TVあんまり見ないから・・というのが一番の理由ですが。
 つか「オモッチャマ」ってヤツの声は「たかはし智秋」さんだったの?!orz まぁ、エフェクトかかって元がわからないのはある意味良いことかも。「伊藤静」さんなんかだともうご本人の顔とあの性格が浮かぶんで、「アイちゃん」が可愛く「100パー○○」なんてセリフを言ってるとそれ自体で笑ったり、ぉぃぉぃなんて思ってしまったり、個人的には微妙な域のキャラx声優なんだよねぇ。
 ま、「小原乃梨子」さんで「のび太」が出てくるのはもうしょうがないかなぁ。。( ;´д`)

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?