白タイツだったのね・・・

 東儀白がはいているものはテッキリ「ニーソ」だと思っていたら白タイツだと知った。模型ってすごい(ぉぃぉぃ
 そんな訳で雷なったり思わず雪が降っている本日も微速前進中の「東儀白」。腰のパーツみたらなんかセンターにモールド入ってるし腿の付け根のあたりのシワも微妙だなと改めてファンブックみたら「白タイツ」って書いてあった。タイツですか・・、つか白タイツって透過度低いだろうから変に肌色を透けさせるのおかしいだろうし、かといって腿のあたりにしっかりランガードっぽいラインも入ってるし変にならずに色の変わり目をどうするか・・・って悩んでたら白くしすぎて境目あんまりわからん。
 脚の部分はもっと白くても良いとは思うのですがせっかくなのでこれくらいにしておきます。

 モデラーズのマスキングゾルがなかなか再生産されなくてちょっと残量が心細くなってきたので今回なんとなく「Mr.マスキングゾル改」を部分的に使ってみたのですが、なんだか想像以上にダメな感じ。
 塗ってる感じは悪くないのですし塗料を吹いて結果として塗料が乗らなかった部分は剥すのも楽なのですが、問題は塗料が乗ってしまったゾルの部分。なんつーか非常に剥しにくい。もともと水性だから乾いても水に溶ける~、的な説明があるんですがその影響なのかと思ってみたり。気のせいか微妙に塗料とゾルが一体化した感じでパーツに残る感じだし、こりゃモデラーズのゾルの代替ってわけにはいかないようですな。
 もうちょっと乾きが早いのなら別な使い道もあるんだけど、モデラーズのそれよりも明らかに乾きも遅いのでほとんど出番ないかも。。( ;´ー`)

 そんなわけでいろいろ積むことになったり。

lib68

男なら弐個買いだろ!! スコーブドックRSCが先週発売された訳ですが素直に amazon で二個買いしました。思ってたよりも箱が小さかったのでありがたいのですが、それでも置く場所に困ったり・・・

 

lib69

そして「明日の君と逢うために」。自分に素直になってメッセの通販しました。ソフマップのクッションカバーもよかったし、オフィシャル通販の「ほめらじ特別版」も捨てがたい特典だったけど、結局・・。
 こっちは積まないようにしないと。

 つーか、部屋がカオスな状態。模型作ってる場合ではないような・・( ・ω・)

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?