安酒喰らったアヒル
2007年11月23日(金曜日) 15:46:14 [Computer]
いつもこの時期に悩むことがあるのですが、今年はさらにいろんなことを含めて悩んでおりました。
ま、何を隠そう「このサイトをどうするか?」という問題なんですがもうしばらくはこの場所とこの形態で続けて行こうと決めました。ドメインも更新しちゃったし。
このサイトそのものは2003年の12月に立てたわけなんですが、それこそ実験的な場所な意味合いが強くここまで長く運用するつもりなんて思ってなかったわけです。
それがガレージキットを作り始めたおかげて、ありがたいことにいくつかのサイトに固定的にリンクを張って頂いたり、ブックマークして頂いたりで毎日トップページへ100前後のアクセスがあります。
で、今年もこの時期になってサイトの継続という部分で悩む訳で、特に今年はドメインが切れる年だったので余計悩んだ訳です。
知っている人もおられるとは思いますがここはいわゆる自宅サーバでWEBサーバは同時接続数が10に制限されたIISです。ま、ぶっちゃけそのIISをネット接続して公開できる状態にちゃダメです?! ってマイクロソフトに突っ込まれちゃいそうなんですが、一般公開に向いていないWEBサーバ故にちょっとアクセスがぶつかるだけで接続エラー吐いたりと見に来てくれる人にエライ迷惑な場所だったりします。
そんな環境なんだから覚悟決めて閉鎖しちゃいましょう。と毎年思うのですがここ数年の間に古いサイトのコンテンツを統合したりして微妙に巨大化したり、昔の内容を自分で見て懐かしめたり、ガレージキットのページにも時々固定的に集中アクセスあったりで、ちょっと捨てるにはもったいないかな? とも思い、もうちょっとだけ延命させてみようかと思い到りました。
で、延命の為の環境整備または環境変更です。
ドメインは更新するだけなんで問題ないのですが、自宅サーバ故のハードウェア的な環境+今後のためのプラットフォーム選択をどうするか。ハードに関しては当初から実験的という意味合いが強く安いパーツを集めて組んだんですが、24時間フル稼働でハードディスクに一度だけ障害出て交換した以外4年もの間大きな障害なく動いてます。そういう面ではもしかするともうすぐ限界な気もします。
じゃ、いっそレンタルサーバを借りるか! となると現状のシステム(ASP+ODBC)を動かせるレンタルサーバは正直値段が高過ぎてムリ。それならばプログラムを PHP+MySQL に書きなおすか?! そうしればアクセス過多による弊害も避けられるし! でも書きなおし+DB移転が面倒! といろいろ選択肢があるわけで悩む。
そして、いろいろ悩んだ結果。現状のまま運用。。。と。( ;´ー`)
もっともソース関連に関しては一部サーバ機能に頼っていた部分を排除して、いつでも PHP+MySQL に移れるように書き換え安い構造に直した。
それ以外にも、また春近くになったらハード面+プラットフォームにちょっとだけテコ入れします。
ただ、なんとなくでつけたサイト名「HetarePC(へたれのHP)」は捨てることにしました。このちょっと間際らしいサイト名に関しては今までも事あるごとに変えよう変えようと思っていたので私としてはようやく変えたという感じです。
新サイト名「安酒喰らったアヒル」という名前そのものに意味はありません。他の選択肢としては「空飛ぶ電気釜とその家族」とか「のっとぷりちー」とかあったのですが最終的にコレにしました。なんとなく私っぽいかなとも思ったので。(ぁ
そんな訳で、ご閲覧の皆様、今後ともご贔屓にお願いいたします。