あやのタン仮組み
2006年03月26日(日曜日) 20:45:09 [Hobby]
本日は春のセンバツ高校野球にて当県の代表が第一試合に登場。その野球を聞きながら「あやのタン」とお戯れ。パーティングラインがなかなか消えないのですが、そこら辺は慌てずガンバリマッシブ。
うまくレジンが流れなかったと思われる髪の毛の部分もパテもりながら再成型。試しに光パテで盛ってみたりしたのですが、微妙に透明感のある黄色だったりするので、いまひとつ形状がしっかりと判別できない。いろいろ使いどころを考えないとダメなのかな光パテって。
まぁ、それでもそれなりになってきたのでまずは仮組み。仮組み前に適当に合わせていた時点で一番気になっていたのはツーテールについてるリボン。そのまま合わせていると微妙に角度がわかりづらいのですが、仮組してみるとなんとなく納得。しかもよくみるとパーツに「R」って識別の文字まで書いてあったりと心配りがされております。
両太腿とふくらはぎパーツの合いが形状の関係でやや微妙ですがなんとかなったかも。
そんなこんなで仮組み! 今回は最近やってた超仮組みではなく比較的この時点できっちり穴位置決めてます。ルーズになっているのはツーテールの部分くらい。この写真の後、腰部分の合いが間違っている感じだったので修正。
本当ならこの後、サフ吹きの為の持ち手接続へ移るのですが、激しい睡魔に襲われたのでお昼寝へ。
あ、ちなみに野球は無事勝利。「センバツ新潟県勢初勝利」って Yahoo! のトピックスに出るくらいの話題なようで・・・( ;´ー`)
今週はあんまりガレキは進められない状況になりそうなので、すなおに4月完成目標ですな。
PVCは夏発売予定だからそれまでに完成すればいいさ~。( ´∀`)