中古で買ってきた Celeron1.4Ghz をサブマシンに付けてみた。ちなみに前の記事で「Pentium III 733Mhz」とか書いてますが正しくは「Pentium III 766Mhz」です。倍率計算すれ! って感じですな(w
 以下、結果です。例によってベンチマークソフトに問題ありますが、その辺は気にせんといて~

 旧:Pentium III 766Mhz(256MB) >>> 新:Celeron1.4Ghz(512MB)

 ●GNO2動作確認ソフト
3D 平均 10.1fps >>> 15.8fps
2D 平均 112.5fps >>> 183fps

 ●feel good feel!!
25fps >>> 35fps

 ●SL BENCH Ver:0.50a
Total Frames: 4945 >>> 6209frames
Average FPS: 18.61 >>> 23.36fps
Fastest FPS: 66.67 >>> 66.67fps
Average Polygons/Sec: 684.06 >>> 845.60Kpolygons/sec
Fastest Polygons/Sec: 2368.87 >>> 2450.73Kpolygons/sec
Average Vertexes/Sec: 1986.15 >>> 2451.64Kvertexes/sec
Fastest Vertexes/Sec: 6915.00 >>> 7160.60Kvertexes/sec

 と、総じてパワーアップに成功。そして、試しにPSOBBにオンしてEP2激重イベントの「夢からの使者」をプレイ。って、相変わらず結構重い。メインマシンよりはかなりマシだけど、でもやっぱりやる気にならんクエストだな。
 そして、次にいつもプレイ中問題になる「洞窟のボス:デル・ラリー」に挑戦。。残念なことにパーティが3人しか居なかったけど、処理が重くなることもなく終了。この間特にブルーバックになることもなく完走。
 う~ん、こりゃゲーム専用にもうちょっと投資してもいい感じだな。

 かくして、サブマシンがクロック数としては1番になってしまいましたとさ。( ;´ー`)

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?