クルシマ製作所水着3連発・第2弾

 予定していた通りに「クルシマ製作所」の水着キットで次も行きます。ずばり「1/8スケール すずみ(水着)」です。
 こちらも、大勢の方が作られていて無意味にプレッシャーを感じますが、所詮私の力量なので、それなりにしか出来ませんよ? ( ´∀`)
 そして、前作のアスカに続いてなんといいますか、すばらしいくらいにストレス無く進められそうです。本日AMからチマチマ造り初めて、PMちょっとベースに使っている木材が無くなったので買出しに行き、その後も続いて夕方まで制作。
 左足の付け根に2mm程度の気泡があったので、今回はアルテコ粉+シアノンで埋めてみました。それ以外の部分に関しては特にパテ盛りするような箇所もなく。240番>ファイン・スポンジヤスリ>400番>スーパーファイン・スポンジヤスリ、の順で磨いて軸打ちの穴あけ。この穴あけに関しても、前回のアスカ同様に片側の穴は大きく開けたまま最終接着で一発補正接着の予定で開口。
 その後、水で削り粉を洗浄して、サフ吹きまで進めました。あんまり慌てずってことで、本日はここまでで終了。それにしても楽に進むので、つまんないところでミスしないように注意しなくては。。ですな。

 そういえば、昨日 volks に『次世代ホビーロボット「ロボフィー」』というのが出ましたが。なんか期待に応えてくれるんだるか? なんて結構スルー気味でしたが、今日、友人と話してて「ロボット+ドルフィーってことで、喋って動く呪いの人形。ってどうよ?」とか言って大笑いしてました。
 「抱き方が違う!」とか言って叩いてくれるロボフィー。だったらいいのにねぇ~~~( ;´ー`)
http://www.volks.co.jp/jp/index.aspx

 「とあるひのコタツガ」さんに昨日の「アスカ(水着)」完成記事を捕捉していただきました。愛着。真面目に考えてしまいました。ストーリーを知ってるが故に、アスカはかわいい。が好きではない。。ってとこですかね。
http://www113.sakura.ne.jp/%7Ekotatsuga/cgi-bin/anews/

 「web喫茶よずりの」更新~。土曜の日課で起きて直ぐに聞き始めたのですが、聞きながらすっかり2度寝。。。
http://lantis-net.com/yozurino/

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?