ハッピーホリデーズ・アンド・パンツァー

 「今日は一日“歌う声優”三昧」があるのをすっかり忘れてました。ってことで、ハッピーホリデーズ♪
 で、すっかり忘れて「ガールズ&パンツァー」BD見てました。特典てんこ盛りで非常にお得なBDなのですがコレ「センシャラウンド方式」と称して2.1ch化してあります。
 DVDなら普通に5.1chな環境で視聴できるのですが、なんせ12年近くも前のモデルなのでBDの音声形式であるドルビーTrueHDやDTS-HDに対応してなくて、ガンダムUCのBDも疑似サラウンドでガマンしていたのですが、さすがにそろそろ環境移行しないとかとこの度アンプも買い直してみた。
 もっとも最近はAVアンプの出番も少なくなってきたので最低レベルのアンプかったのですが、実際設定&視聴してみたらもっといいやつ買っておけばよかったと1日目にして反省するレベル。まぁ、その前にスピーカー入れ替えた方が効果ありそうだけどね。
 んでもって、おかげさまでBDでもマルチチャンネルで視聴できる環境になったのですが、0.1ch分が思いの他いい感じです。まぁそうだよね。戦車の重厚感とかにはそりゃ効果大だろーと、実感。
 これからガルパン続巻あるわけだしガンダムUCもある。音質や使い勝手に満足はいかないもののそれなりの費用対効果はあったかなーと。

 そしてまさか買うとは思わなかったのですが戦車プラモ買ってしまった。

lib468

 カバさんチームはアンプを下見しに行ったヨドバシカメラに置いてあったのでうっかり。そしてあんこうチームの方はamazonで無事ゲット。モデルグラフィックスでの作例と違い履帯がベルト一体型なのがちょっと残念だったのですが、作るハードルは下がってるのでその方が良いのかね?
 しかしこの2両。箱の大きさは同じなんですが、中身のパーツ数が全然違う。あんこうチームのパーツはカバさんチームの倍くらいありそう。作り甲斐がありそうですが・・・どうなんだろ。
 

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?