いよいよGW。ゴールデンなウィークです。全然実感ないですが。もう、こう、なんというか、心から解放されたお休みが欲しいなぁというのがここ数年の悩みです。
 さて、そのお休みに入る前に、昨年12月に購入した DSiLL を手放しました。そのころ携帯ゲーム機が妙に欲しくなって、DS にするか PSP にするか散々悩んで DS を買って、例に漏れず「ラブプラス」を購入して遊んでいたのですが、オヤジさんの入院等でプレイしなくなったらパッタリ起動もしなくなったし、「ラブプラス+」が発表されてもそれほど心踊らないので素直に手放しました。
 購入検討段階から携帯ゲーム機を買ってもすぐに遊ばなくなるだろうなぁ、と思ってはいたので自分でも予想の範囲内。なにより「ラブプラス」が思いの他日常に食い込んでくるゲームだと思ったので間違っても「ラブプラス+」が出ても買わない。つか遊んだ実感としては私の生活リズムに合わない。デート約束なんてすっぽかすとゲームとはいえドヨーンという気分になってしまって凹みます。
 当然DSの新機種出ても買わない。私の生活に携帯ゲーム機は要らないという結論ですな。

 で、新しいの買ったりして~。

lib291

シャープの「NetWalker」なるもの。シャープ曰く、ネットブックでもなくUMPCでもなくこれはモバイルインターネットツール(MIT)だとのこと。まぁ、ネットブックでいいじゃんw。知らない人に説明するとき面倒だし。
 携帯ゲーム機は要らないけど外出時にPCがあった方が都合がよいというのがあって今までは1.5kgの IBM ThinkPad を持ち歩いていたのですが、いかんせん重いし、バッテリーがほぼ死んできていて電源確保できない環境だとほぼ使えない状態。
 ネット&メール+αで良いのでなにかないかと以前から探していたのですが、今回GWで外出する機会もあるので思いきって購入。
 他に「工人舎」のものや「VAIO type P」とかも選択肢にあったですが、Windows機買ってしまうと結局アレもやりたいこれもやりたい、となって最終的にデスクトップ機とパフォーマンス面で比較してしまってストレスになりかねないので、素直に Ubuntu(LinuxベースOS)のコレにしました。
 ここ2,3日使用感としては非常に満足です。スタンバイ状態でもそれほどバッテリー消費しないし、もたつき感はあるものの Firefox、Thunderbard ともに普通に使えます。評価の良くないキーボードも慣れてくれば十分です。むしろタッチパネル仕様なのにタッチペン要らずのオプティカルポイントが秀逸です。あの画面サイズでタッチパネルを使うのはシンドイんじゃないかと。

 これでちょっとは増えるかなつぶy(ry

 で、とりあえずお約束的に痛くした。

lib292

後悔してない。むしろイイ!
パッパとやってしまったら端の処理がイマイチだった。でもまぁカバーを兼ねてしばらくはこの状態で。

 ん。誤植ひどすぎたので一部直してみた。

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?