「パラダイス・カフェ」さんの「春日野穹」終了。

 いや、更新はしようと思ってたんですよ。ちまちまですが日々進んではいましたし。でも、仕事して、ガレキいぢって、PSUとエロゲーを同時進行、寝る前にちょっとラノベ読んで・・・なんてやってると自分のサイト見ないで終わるんですよね~。
 という訳で、とりあえず完成でっす。正直途中いろいろめげました。
 気になるところをイヂり始めて収集つかなくなるんじゃないかとめげて。さらにそのイジった部分を均しきってなかったり。
 足と靴の部分にあったデッカイ気泡を埋めたは良いが元の形に戻せないんじゃないかとめげたり。
 よくある表面処理をしている最中に別なところから気泡がコンニチワしてきたりして、表面磨きが微妙な状態で塗装に入ってみたら、チェックのマスキング・・・。
 さらには顔を描いて組み立ててみたものの「これはダメすぎるだろ!」とバラして描き直したり。
 あー、まー、ちゃんと一工程ずつ真面目にやればよいってことなんですけどね。。
●パラダイス・カフェ:http://www16.plala.or.jp/p-cafe/

 一応、いろいろイヂった部分を列挙すると、
・ハネ毛追加(頭部2つ、ツーテールにそれぞれ1つ)
・襟足のライン変更+ディテール追加
・肩のライン変更
・服のポケット追加
って、書いたらそれほど数ないな。。

 ハネ毛については元々キットに真鍮線がついてきているので「つけてね!」って意向だとは思うのですが、0.8mmっぽいので0.5mmでしたが結局使わなかったり。ちなみにツーテールの部分は0.5mmで、頭部は0.3mmにアルテコ粉パテ盛って整形してます。

 まぁ、文字だとアレなので後日写真撮ったら再度書いてみます。先のTF有明2では塗装されてない状態でしたので、イベントレポでも出ていないところが多いですが、その前のWFでは塗装された状態だったようなので、そちらで検索してみると塗装例が見れるのでイヂった部分とか見てみるとわかりやすいかも?

 そして失敗してやり直した顔。

lib260

左がビフォー、右がアフター。組み立てた後にバラしたので塗装禿げてますが問題なし。当然書いてる最中はコレでOKと思ってるんですが、組み立ててみたら似てなさ過ぎて悩んだ挙句やり直し。
 うっすらつや消しでコートしてましたがそれごとエナメルシンナーでこすり落としたので肌色の状態に戻して再描画。まぁまぁかなー、って思ってもまだ微妙だなー。

 あと初めてガイアノーツの「おうちdeデカール」を使って校章を再現しました。

lib259

水転写デカールに比べると厚さはあるし、表面が若干シワな感じ。さらに貼った後の位置修正がしづらいので一発位置決めした方が安心かも。
 せめてもう少し厚みが薄ければもっと積極的に使えそうなのですがね、ただ、この手の部分には気楽に使えるかも!

 ちなみに、このキット2つあるので必ずリベンジです。1度死んでも大丈夫っぽい「ゾフィ」が「ウルトラマン」を助けに来る感じです。
 肩のラインの再考と今度は迷わず口を加工する予定。
 まぁ、とりあえずしばらくチェック柄の塗装はしたくない気分。

 「ましろ色シンフォニー」は「愛理」と「アンジェ」を終了。「愛理」はなかなか面白い話しだったけど「アンジェ」の方は今一つだったなー。次は「桜乃」を進める予定。
●ましろ色シンフォニー(ぱれっと):http://www.clearrave.co.jp/

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?