アオシマ「ホンダ モンキー 1/12」終了

 例によって最後は惰性。。これ重要!
 そんなところで「アオシマ」の「1/12 ホンダ モンキー」終了です。いやー、ひさしぶりのプラモデルはなかなか楽しかった。

 とにかくさー、パーツの接着面が小さすぎてくっつかない or どうやってくっつけんだ? 塗った後に接着は至難の業なのか? とか、へくりまくり。
 そしてやっちまった。。

lib197

接着剤つけすぎて接着面からデローっとあふれてそこを指で触っちゃった・・・。あるある。。orz
 まぁ、写真は気を取り直してヤスってる最中のもの。この後周辺部をマスキングして塗装。なんとかなった模様。

 でもいろいろ楽しめた。メッキはがしたり、いろんな銀を吹いてみたり、磨いてみたり、均してみたり。
 デカールは見事に失敗してます。あんだけ小さいものでも失敗するんです。痛車とかつくる人尊敬します。

 さてこの「モンキー」。「りざあ堂」さんの「ミリタリーあゆ」を買ったときに一緒についてきたものです。プラモデル渡されたときは正直1秒くらい「はぁ・・・?」っておもったけどすぐに「そりゃそうだ!」。となったのを覚えてます。
 ガレキ買う気満々で行ってプラモデル渡されたら「?」ってなりますよね? そんな感じ。
 で、それとは別に同じ「りざあ堂」さんの「遙ライトニング」なるものもありまして、こちらも別途プラモデルのバイクを買って組み立てるというシステム。
 どちらもバイクのプラモデルを組み立てる必要があるということで、まずはお試しに「ミリタリーあゆ」の「モンキー」を組み立てた訳です。

 そしてさっき気づいた。。。「あゆ様」洗ってなかった。。というか、「あゆ様」の存在忘れてた(笑
 バイクばっかりに気をとられ、そして「遙」に気をとられ、「あゆ様」がポッカリ抜けていた・・・。バイク作って終わった気分だ。。

 どーっすっかなー。( ;´д`) <ネコの○ンコふめっ!!

 さて、そんな状況を当の「りざあ堂」さんに捕捉していただきました。なにやらいろんなフォロー記事をトップに出していただいたりと、ほんとありがたい限りです。
●りざあ堂:http://rizaadou.chu.jp/ 

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?