アオシマ「ホンダ モンキー 1/12」

 久しぶりのプラモデルです。そして初バイクです。でも初めて「買った」バイクじゃなくてセット商品だったバイクです。
 そんな「アオシマ」の「1/12 モンキー」作ってみます。
 とにかくバイクに関しての知識がないし、バイクのプラモデルも初なのであまり余計な手をいれずにストレートに・・・組みたいなぁ。
 まずは定番のメッキ剥がし。初ですw
 漂白剤に浸して~、なんていろんなところで読んでいたので、アクリル塗料を落とすのに使っていた希釈した漂白剤に入れたものの全然落ちない。逆に濁った成分がプラについただけ。。
 えぇ~? って改めて調べると「原液の漂白剤」に漬けるらしい。。怖ぇ!!! というか漂白剤の注意書きには「原液で使わないこと」ってしっかり注意書きしてあるんだけど、それに真っ向勝負な使い方。
 うーーーん、モデラーってマジ危険と隣合わせだぜ・・
 と考えつつも他と混ざると何が起こるか分からん! ってことで、漂白剤専用に100円ショップでタッパー買ってきて液が飛び散らないように満たしてパーツをドボン。
 驚くほどにメッキ落ちました。。。( ;´ー`)
 やー、漂白剤マジこえー。

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?