セラカンナってどうなの?
2009年04月13日(月曜日) 21:43:30 [Hobby]
先日都内へ出たついでにちょっと興味の湧いてきたセラカンナを volks で購入。てっきり volks 専売かと思ってたら新潟の模型店ホビーロードにも置いてあった。。がくぅ~ orz
で、それはさておき使い心地。まぁ私も購入にあたっていろんなサイトの人の感想なんかを読んでなるほど! なんて感じつつ買ったので今更ここで書いても蛇足だとは思うのですが、だいたいこんな感じ
・セラカンナ利点
刃物じゃないのでけがをしない。
刃がないので変な角度で押し当ててもキットにキズがつかない。(食い込まない)
ナイフよりは耐久性よさそう。
・セラカンナ欠点
削る部分が厚いので細かいところが削れない
削ぐということしか出来ないのでカットしたい的な修正には結局ナイフに持ち替えることになる。
角度によっては削った面が段々になる(細かい凹凸ができる)
という具合。
慣れてしまえば多分ナイフ1本で十分じゃないかと思うのですが、単調で長いパーティングラインとか大きすぎる段差を削る場合にはこれを使っても良いかなー。
ただ、必須って感じにはならないかも。まー、買ってしまったので使いますが!
昨日のことですが「桜小桃」の写真をギャラリーにアップしました。アップした後で後悔するのはいつものことです。生暖かくヨロチクってことで。
●桜小桃:http://www.may7.jp/show/gallery/view/1487