「春色桜瀬」終了

 ちょうど発売から1週間目の昨日の夜に「パープルソフトウェア」さんの「春色桜瀬」終了。なんか非常に盛り上がらないシナリオだったんじゃないかと・・・。途中の展開でも特に驚いたり、感激したりするようなものものなく、終了も淡々と。
 個々のキャラの個性的だったり、それなりにしっかりしていて良いなぁ、と思う部分も多々あるのに残念というかなんというか。。まぁ「このは」は可愛かったかなと。
 そして攻略対象外の「綾乃」が結局サイコーだったかと。あぁ「みる」さんサイコーだわ。\(`0´)/ まーでもたまに「地の声」のキャラとかもっとやってくれないかなぁ、と最近は思ってみたりしてますが。。
●春色桜瀬(パープルソフトウェア):http://www.purplesoftware.jp/

 ちなみに今後購入予定のゲーム関係は右上に応援バナーつけてますが今月末に「水平線まで何マイル?」。その後毎月1本程度で行こうかなと。バナー貼ってないのでは「HOOK」の「FairlyLife」で10月10日発売。「ユニゾンシフト:ブロッサム」の「Flyable Heart」は冬発売予定らしいのでもうちょっと先ですかね~。
 あとは「らぶデス3」。体験版の一般ダウンロードが本日より始まってますが、メール会員は一昨日からDLできてまして私も漏れずに早速DLしてプレイしてみたのですが・・・
 「うらら」の声聞いてとりあえず買い決定という感じ。「2」の時のキャラもほとんどそのまんまなのでさらに嬉しい限りかと。
 公開直後なので現在DLはシンドイかと思いますが興味ある方はどんぞ。
●TEATIME:http://www.teatime.ne.jp/

 あとは今週届いたCDとか。左上から、上原れな「to YOU」、橋本みゆき「Brilliant Moment」、「Elements Garden」、彩音「Elephant Notes」の4枚。全部同日発売だったので最初は4枚均等に聞いていたのですが、現在は「Brilliant Moment」を主にリピート中。

 「to YOU」は主に aquaplus 系のゲームの主題歌をまとめたアルバムで、TH2ADでのカバーOPやEDなんかも含まれてます。
●上原れな(試聴&上原れなによる曲紹介):http://www.fixrecords.com/rena/2008/08/001220.html

 「Brilliant Moment」。前アルバムから約1年を明けてのリリースなのですが、昨年冬にネット配信のみのアルバム「Secret masterpieces」というのがあって、ナゼにネット配信のみ!! 今後もそうじゃないだろうな!! なんて思ってたのですが、無事にCD発売。2ndアルバムの「Prismatic colors」にアレンジで入っていた「微熱S.O.S!!」が今回はオリジナル版で収録されているのが微妙かな。それだけ人気がある曲ってことか? ただ現在の私はこのアルバムと関係ない「春色桜瀬」のOP曲「恋桜」が非常に気に入ってますが。
 ちなみに明日・明後日とワンマンライブだそうですよ?
●橋本みゆきオフィシャルサイト:http://hashimotomiyuki.com/

 「Elements Garden」。さまざまなゲームやアニメに楽曲を提供している音楽集団。あーコレもそうなんですか?なんて思える曲がきっとあるかと。コンピレーションアルバムってことで収録楽曲も様々。「120円の春」なんか久しぶりに聞いた気がする。
●Elements Garden特設ページ:http://www.elements-garden.com/salvage/

 「Elephant Notes」。自ら「アニソン歌手」ではな「ゲーソン(ゲームソング)歌手」と言う彩音さんの2ndアルバム。このところなるべくシングル買わないようにしていたので「ようやく聞けた」という感じの曲が多いのが良かった。ただ、正直1stアルバムの印象が強くてこの2ndはちょっと単調気味かな~というのが第一印象。それでも買って損なし、聞いてヨシ!です。
●Elephant Notes特設サイト:http://5pb.jp/records/sp/ayane/

 と4枚とも基本「ベスト」みたいな感じ。最近はこういうのが多いなぁとは思うのですが、世の中全体がそうなんですかね?それともゲーム・アニメ関係のCDを聞いているからこうなるんですかね?
 いまだにアルバムといえば昔の洋楽アルバムのように、先行シングル1>フルオリジナルアルバム>シングルカット、という感じが頭に残っているオジサンにはちょっとモノたりないと思うときもしばしば・・・

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?