鳥とか蟻とか
2008年05月16日(金曜日) 23:07:50 [Hobby]
現在進行形の「アンティークハート」さんの「朝倉由夢」。ひとまずパーティングラインの処理が終わったので仮り組みしてみた。
とくに大きく干渉して問題になりそうな部分はないですし、パーツの結合部分には軸打ちに使えるダボが残っていたので軸打ちもそれほど苦にならず終了。ただ、左足のパーティングラインのズレが大きかったせいかお尻からのラインが微妙にズレ過ぎているのが気になる。
ただ、スカートの中ということで見えない部分。別にムリして処理することもないのですが、見えないからこそ補正してみたいという気持ちも。あ、コレは見えないところにコダワル!とかいう話じゃなくて見えないところだからそこ失敗しても気にならんか。。というモチベーションです。はい。
あとは左右の腕の重なり具合がサンプル画像と随分違う雰囲気。胴体との結合ラインはおかしくないのでむぅ~~と悩みどころ。まぁ、スルーしてこのまま行きますが・・・
胸元と見えませんが後ろにあるリボンの垂れているパーツは自作してください。とのことなので、プラ板を切りだしてリボンパーツに接着してドライヤーでそれっぽく曲げました。ちなみに厚さは 0.3mm。手元に 0.3mm と 1.0mm のプラ板しかなかったのでほぼ1択でした。薄い方が曲げ易いしね。写真は全体を見てリボンの長さを決めようと思っていたので長いままですが、この後適当な長さで切断しました。
さて、次は再度バラして細かい修正とか補正とかまだまだ見つかる気泡の処理です。まだまだ根気が必要ですなぁ。( ;´ー`)
さて、去年のちょうど今頃。庭の木に「カワラヒワ」が巣を作りいろいろ難儀をしておりました。今年もその木が微妙に茂ってきて油断しているとまた巣が作られちゃいそうだから次の日曜日に剪定しなきゃね!! なんて話していたら・・・
もう巣が作られてしまっていた。。。\(`0´)/ ちょっと見えづらいところなので写真はまだとれてないのですが、動いている気配がないのでまだ卵の状態かも。
巣が作られてしまうと何もできないのでまた巣立つまでの数週間はいろいろと気を使いそうです。
さらに今年は何故かトイレに蟻が侵入。どこから??としばらく観察をしていたら入ってくる穴を発見。まずはその穴に爪楊枝つっこんで塞いだら見える蟻の数は減った模様。
ただ、そのまま本格的に穴を塞いでもまた別なルートを見つけられると同じことなので「アリの巣コロリ」を設置して、塞いでいた爪楊枝を除去してみた。
すると案の定蟻大量侵入! こちらの目論見どおり「アリの巣コロリ」をせっせと運んでくれています。このまま余計なところに侵攻しないように注意しながら数日放置してみます。
穴を塞がず蟻の数が減ったらミッションコンプリートってことで、ちゃんと穴を塞ごうかなと。
まー、こういうとアレですが蟻見てると飽きないわ。ただ、トイレの中に籠ってアリ観察ってのが微妙ですが。。( ・ω・)