約1月半ぶりですか

 ようやくまとまった時間が取れてきたのでフィギュア組み立てな日々へ再起動です。2月の頭にゴッソリ洗浄した中から T's System さんの「この醜くも美しい世界」のキャラである「ヒカリ」と「アカリ」をチョイスしました。まぁ洗浄する前から次はこれかなぁ~なんて思っていたので期間を置いても気が変らなかったというところでしょうか。
 この2体、もともとは別々のキットですが基本的には2体揃ってナンボってタイプのものなのでムチャだとは思いつつ2体同時進行です。なので今月完成はムリ。残念ながら今年も完成品ゼロの月が出来てしまいました。残念。( ;´ー`)
 今日はとりあえず湯口部分を整形していや~な感じで大量発生している気泡群エリアをごっそり削ってシアノン+アルテコ粉のパテを盛って終了。久し振りなんであわてず騒がずやるです。
 T's System さんというか宮川武さんのキット組み立ては初になるのですが、初めての人のはやっぱり見ていると面白いというか「ほー、ここはこう処理してますか」など他の人との違いとか目に見えてよくわかるので新鮮です。特にパーツの結合部の処理なんかはホント十人十色だなと。他にもいろいろ特徴的な点があってなかなか楽しいです。

 このキットはガレージキットフィギュアを始めた当初にオークションで入手したやつです。当時 T's System と言えば行列ならんで目的のものが買えないという印象だったのそういう入手法だったんですが、実際にイベントに行き始めては行くイベントを選べばそれなりに買えるよなぁ、という印象。それでも人気あるのは買えないですよねぇ。。。。という帰結で相変わらず T's System さんとは縁がない私だったりw
 ま、正直にブッチャケますとオークションで定価出品なのに無限ループ状態で誰にも落札されないのがいたたまれなくて手を出したんですけどね。それと関係あるのかわかりませんが組み立ての参考にと作例さがしても意外と見つかりません。
 もっとも、イベントに行くようになってからはオークションでの入手はなんだか微妙にズレている印象が強くなって利用しなくなりましたがねぇ。ほんとイベント行けるんだったらイベントで買った方が良いですよ? ツカレマスガ。

 あー、当の私がイベントご無沙汰しているのはとりあえず棚に上げておきます。\(`0´)/

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?