撮影の仕方がいまひとつわかりません

 昨日の状態からヒゲ書いて「フォルクスモデル(F&V)」さんの「ウイング・レティ」完成としました。
 そんでもって撮影してみたものの羽のマジョーラ「マッターホルン」はやっぱり撮影ではいま一つ分らず。まー、実物でもいま一つはっきりとした効果はわからんのですが、この辺は下地をしっかりと磨いておかないと効果薄いってことですかね。
 そして羽にはもう一つ隠しごとがありまして、ガイアカラーの「蛍光クリアー」で表面の塗膜仕上げをしました。蛍光って言っても暗闇で光るくらい蓄光するわけじゃないので、近所のホームセンターで「ブラックライト」を調達してその効果とやらと試してみました。クリックでブラックライトの画像になります。
 実は羽以外にも、右腿のリングや頭の角なんかにも「蛍光クリアー」たっぷり塗ってあったのですが、その上から「ツヤ消しクリアー」塗ったら効果が全然出ませんでした。蛍光クリアーが最上面に無いとダメってことですかね。
 結局光沢のまんまにしておく必要があるので、そうそうどこでも使えるお楽しみってわけじゃないと思いますが、ネタの一つってことで今後も使えるかな。
●フォルクスモデル店長 趣味の部屋(仮):http://volks-m.cocolog-nifty.com/

 で、お片付け。つか、ちっちゃいと思って甘くみておりましたがこの「ウイング・レティ」結構な面積を占めます。仕方がないので、あれを寄せて、こっちをあっちへなんてやってたら・・・・
 ついに犠牲者が・・・・・

lib52

やすみちゃーーーーーん。\(`0´)/
 80cmくらいの高さからまっ逆さまに落ちてデザイア・・・ベキっという音といくつかのパーツが飛び散る光景が。最初は別にどこも壊れてないじゃん、と思ったら左手の指がごっそり。砕けたパーツを探すだけで小一時間使ってしまいました。てか、探している最中床をずっと見てたんですが汚ねぇったりゃありゃしない。4本指全部みつけた後ですぐさま掃除機かけましたよ。
 PVC完成品全盛のこの頃。PVCならちょっとくらい落下させてもこんなことにはならんと思うのでそういう面でPVCはやっぱ素晴らしいかなと。ま、それでも瞬着使っておもむろに接着しましたけどね。
 今回は適当にくっつけましたが、その気になればちゃんと直せるって思えるのは逆にレジンキット+モデラーならではの良い面かとw
 それにしても、お気に入りの1つである「やすみちゃん」が落ちるとはついてねぇ・・・つД`)

 そんなわけでギャラリー更新しました。

当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する内容はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこみます。要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?