2006年10月01日(日曜日) 20:10:08 [Life]

まぁ、雰囲気的にはまだ秋って感じはしませんがね。久しぶりに本屋に行ったらいろいろ出ていてボロボロと買ってみたり。
D.C.II の公式ファンブックは完全にノーチェックだったので本屋に並んでいたのを見た時は何事?!って思いつつ即ゲットしてみたり。グラフィックがほぼ出ているので、何かの際に参考としてゲームを起動しなくて済みそう。D.C.II も起動時DVDチェックがあるので正直しんどい。後半にあるインタビューがちょびっとだけ読みどころ。なんからの形でさくらに関するフォローはしたいってことらしい。たしかにアレで完全に投げたらいろんな意味でどうかと思うしねぇ。( ;´ー`)
ローゼン7巻は通常版をゲット。さすがにフィギュアはいらないという判断で。内容はちゃんと進展があってよかった。。ダラダラ何も進展が無い1冊だと次巻買うのを躊躇・・・しませんけどね。
そして、笑える1冊「超・超・大魔法峠」。いまさらですが原作はあの「ガンダムさん」の大和田秀樹氏。前2巻以上に先が読めなさ過ぎる肉体言語でもう、腹痛いです。先週・今週と「峠のラジオ」にゲストで出ているのでそのお人柄がよくわかります。。(ぇーーー 次の巻が出るときは「超・超・超・大魔法峠」で続きがあるなら「超」が増える嫌がらせ仕様ってラジオで言ってましたね。w
峠のラジオ:http://te-a.i-revo.jp/touge/index.php
↑何気に10月1日から te-a room のWEBラジオページが変更になってます。
まさか続きシリーズが出るとは思ってなかった D.C.P.C のラノベシリーズ「桜たちのパルティータ」さらっと読了。月城アリスと天枷美春をメインにすえてストーリーでかなりゲーム版シナリオのまんまです。それでも、分かっていて美春のラストは泣けてしまうのです。
と、たまにはダラダラした休日を過ごそうって思ってたんですが、そうしちゃうとサザエさん症候群に当たりそうなので本くらいは読んでみた。まぁ、マンガとラノベなんて読書にはいらネェ。。っていわれればそれまでですがね。( ;´ー`)
昨日完成とした「SOLID SWING」さんの「浅葉ののか」も撮影してギャラリーにアップしておきました。なんか一部下からライト当たってしまってちょっとアレですが、撮影しなおすのもアレなのでそのまんまってことで(ぉぃ
http://www.may7.jp/show/gallery.php?id=982
2006年09月30日(土曜日) 17:09:57 [Hobby]

えー、思わぬところで今月分として完成。我ながらちょっとビックリ。まぁ、塗り始めて塗り色の数も少ないしもしかしたら? って思ってましたがそういうことで、どすか?(w
ということで「SOLID SWING」さんの「浅葉ののか」完成です。ホワイトブレススキーな私としては今年の夏のWFは運が悪くてもこれだけは!って思っていた一体。無事入手して無事完成。ここまで来てやっと目的達成って気がしなくもないです。
SOLID SWING:http://www.geocities.jp/ayane813/index.htm
まー、完成まではいろいろありましたがその辺は忘れた頃に製作記録にでも記すとして、完成直後の印象としてはなんだか見た通りのものが出来てしまったとちょっと微妙な気持ち。なんと言いますか、こう上手く言葉で表せないのですがもっと別な方へシフトさせた完成をイメージしていたんですが、出来上がったら「あら、これが来ちゃったよ」という印象。うーん、上手く言えないのですがね。( ;´ー`)
あと改めて思うのですが、元絵があるものというのは当然平面だったわけで、それが立体になって様々な角度からそれを見れるというのは楽しいもので、それが思い入れのあるキャラであるほどある意味幸せも感じられます。
そんな訳で半蔵さん次もひっそりと期待しております。( ´∀`)
2006年09月29日(金曜日) 23:09:15 [Hobby]

明日で9月も終わりです。いわゆる番組改編時期ってことで、終わっていくWEBラジオが多くてなんだかションボリです。まぁ、その分新たに始まる番組もあるのでトータル的には同じなんでしょうが、私としてはここ1年くらいこの手の情報に関して過食気味だったので、可能な限り新しいものに興味を持たないようにしていたります。
なんつーか、そうじゃないと銭が持ちません。( ;´ー`) フィギュアレビューがメインの方々はほんと銭があるなぁと感心してしまいます。
そんな来月10月からはガレキモデラーは毎月イベント状態? WHF横浜DASH-1、WHF神戸、G.K.ism、WHF有明と私が上げられるだけでも年末までドドーンと目白押し。私もどれか1つくらいは行きたいところ。
WF夏に行けなかったらWHF横浜DASH-1に行こうかと思っていたのですが、無事WFに行けたので見合わせ状態。まぁ、この10月は車検月な訳でサラっと10万近く出て行くので他に回せないだけなんですがね。( ;´д`)
そうすると、G.K.ismかWHF有明のどちらかを狙うことになりますが、有明は12月ってことで、雪による交通不安が付きまといます。去年は土壇場で大停電になって行けなかったし・・(涙
じゃぁ、G.K.ism か!ってとこですが、開催の詳細がよくわからんので二の足を踏んでいる状態。ま、悩んで悩んでどれかに行ければ万歳ってとこですな。
そういえば、11月のG.K.ism では先に完成させた「八重樫香苗」も販売されるってことなのでイベント前に完成させてよかったよ。( ;´ー`) そしてその他に「Piaキャロ G.O.」から新作3体だそうで、WFに展示してあった、バニーあやのとデビルさなと・・あとなんだろ?
G.K.ism:http://gk-ism.fool.jp/
そんな訳で、昨日の発言を裏切ることなくタイツ塗装してみました。うぅ~ん、なんか光源の位置が悪くて微妙によくわからんですが、まぁ、これでいいのかな?w という感じ。ややマダラっぽい感じですが濃淡としては良い方じゃないかと。
ちなみにパンツは結局薄いピンクに塗りなおしてたりして。実際に隠蔽した感じとしては、やはり薄いピンクにしておいて正解だった感じ。
や、そんなつもりはなかったのですが、多分明日完成。( ´∀`)
2006年09月28日(木曜日) 22:09:48 [Hobby]

うぉ~~! って言いたいくらい楽しい~~! って訳じゃないのですが、やっぱ模型をチマチマとイヂっているというのは楽しいです。なんという表現が良いのかわかりませんし、きっと端から見ていると決して楽しそうな顔はしてないと思いますが、楽しい時間であることに間違いない。
本日は昨日あわてて全部塗ってしまった下半身部をマスキングしておパンツ塗装。タイツ塗装に負けないように濃い色に~!って結構ビビットなピンクにしてしまったんですが、よく考えたら白っぽい方が隠蔽されにくいんじゃないか? とマスキングを取ってから気付きました。orz
まぁ、いいさぁ~ってことで制服の塗装へ。一応濃淡をつけようと影部に黒を吹いたのですが、結局制服の色も濃い色なので、あんまり意味なかったかも。( ;´ー`)
や、こんなんばっかりですが楽しいよ? 最終的には結構希望の色に仕上がったしね。胸元のリボンの色がなかなか上手く作れなくて悩みましたが、こちらも最終的には妥協できる感じに。
明日こそはタイツ塗装をやろうかと・・・・
2006年09月27日(水曜日) 22:09:02 [Hobby]

ちょっと仕事のキリがよかったので今日は早めに切り上げてみた。で、外は雨だったんだけど、窓に吹き付けている訳でもないのでいよいよ色塗りに入りました。
一応チマチマと進めて全体のパーツを白くはしてあったのでまずは白く残す部分をマスキング。そしてマスキングが必要ない部分の塗装へ。
そしていきなりこのキットの肝であるタイツ脚の塗装へ。ベースの肌色は最終的には隠蔽することになるので、ある程度隠蔽負けしないように濃い肌色で・・・って、あ! パンツマスキングするの忘れた。( ;´ー`) まー、パンツは明日塗ることにしよう。その後が本当の山場だ~。
しっかし久しぶり過ぎていろいろ感覚が鈍るというか、時間が無いからややいい加減になるというのか、色がなかなか思うようにならん。ヤバイ。ヤバイ。。ってことで本日終了。
明日もイヂれるかな?( ;´ー`)
ここのところネタとしてはいろいろあったのに、この画面に向かう余裕がなかった。なんというか気分的余裕。
たとえばCD。「榊原ゆい」のニューアルバム「HONEY」が先週届いたのですが、思っていたより微妙な曲が多くて仕事中はあんまりテンションあがらない。それまで聴いていたのは「yozuca*」の「nico.」。これはテンションあがって良い感じだった。
そして本日届いた「suara」の「夢路」。こちらは全体的に静か~な流れの構成でテンションそのものはあがらない。ただ、仕事の邪魔にはならないのでしばらくはこちらを聴くことにしよう。
さてこれから本日届いた「Fate」のDVD7巻を見るです~。ハルヒ3巻も見てネェなぁ。。つД`)
2006年09月23日(土曜日) 21:09:34 [Hobby]

そんなリンクがありますねぇ。。。
毎日22時過ぎまで仕事してその後雑事をしていると、趣味に時間を割く気になれません。なんつーか余裕がありません。いつも思うのですが、仕事ばっかりやってると人間いろんな意味でダメになるかと。や、そうじゃない人もいるとわかっていますが。
今日も本来ならやるべき仕事があるのをもうイイヤってちょっと現実逃避してみた。でも、どうしてもアタマに仕事の事がチラついていろいろ集中できません。
しばらくは低調モードで行きますが、まぁ、多分生きてますので。(汗
写真は数日前の仮組み写真。あー、仮組みで晒したので品物の紹介をしっかりしないとですな。「SOLID SWING」さんの「浅葉ののか」です。原型は「半蔵」さん。
パーツ毎の表面処理でほぼよいかなぁ~って思って仮組みしたんですが、仮組みするとパーツひとつひとつの状態では気にならなかった部分が目について現在また表面均し中。
今月完成はいろんな意味であきらめますた。つД`)
2006年09月18日(月曜日) 22:09:11 [Hobby]

日本海の台風のおかげで暑いったりゃありゃしない。35度とかなってます。まさかこの時期にエアコンのお世話になるとは正直思いませんでした。外ではセミまで鳴き始めていますが、こんなタイミングで出てきちゃってもお相手は居ないだろうなぁ、となんだかセミに同情したりなんかりして。( ;´ー`)
このところ楽しみなコンテンツの一つだった「シャイニングウィザード@沢近」さんのところの「きらきーどうでしょう」がついに完成とあいなり終了。もう感嘆な言葉しか出ませんよ。「おー」とか「ほぉー」とかそんな感じ。
シャイニングウィザード@沢近:http://www.finaloop-mfg.com/
で、ハイレベルな方々の「あとがき」にときどき自分を顧みてガックリしたりしますね。50点を取ったら次は60点を目指す!やっぱその「ポジティブ姿勢」が上達への道なんだろうなぁ。
私は50点で作った後に60点をめざして、さらっと30点とって微妙に満足してるモデラーなんで日々「どうすりゃいんだ~」なんて思いながら作って、最近なんか一向に上達しない技術に「もうそろそろ辞めようかな」なんて思ったりもなんかします。さらにモデラー全般に対する「ヘタなの晒すな」とかいう発言とかみるとさらに手が止まりますよねぇ。
それでも晒しているのは、これから「作ってみようかな」と思う人が「これくらいならオレでもできるぜ!」「コイツよりはオレの方が上手いぜ!」とはじめの一歩を踏み出せる低い踏み台になれればと、やや自虐的思考・ネガティブ姿勢で日々継続中。。つД`)
2006年09月17日(日曜日) 20:09:58 [Hobby]

結局朝からガレキいぢりしてました。明日は潔く仕事しなくちゃ・・・。
ってことで大体両脚の表面研磨終了。でもまだ微妙なんでイヂってしまって数日後に元に戻ってたりして。一番痛いの脚と靴の境目をディテールアップと墨入れ修正できるようにデザインナイフで掘り込んだら、その掘り込んだ斜面に気泡がボロボロ現れてくる罠。
えーあー、さすがにそんなところ埋められません。そんなわけで逆に境目がダルくなってしまっているのが非常に目につきます。直す技量はないのでそのまま行くしかなさそうな感じ。
それ以外の部分もそれなりにチマチマ進行中。来週には表面処理だけでも終わらせたい(希望
アクティックギアのムック「装甲騎兵ボトムズ スコープドッグ・アクティックギアスペシャル」の冊子を観たんですが、いまさらながらに先週私がやっていたようなことを淡々と説明されているムックだった。( ;´ー`)
なんか既に見た人からみればさすがに「アレ見てるな」と思われそうですが、今日みました。ビックリしました。しかもバラしたりしてる部分もあるし、逆に先に見ていればいろいろもっと遊べたかもと思ったり。
でも、特殊成型色のスコープドッグ付きとはいえあの薄さのムックで3,360円はちっと高いなぁ。パラシュートザックが現在入手しづらい状況ではあるので、パラシュートザックのみを入手たいのであれば買いかもしれませんがそうでなければ・・・
2006年09月16日(土曜日) 22:09:35 [Hobby]

結局本日はPM2:30くらいまで仕事。1つ区切りがついたところでやめちゃった。ってか、ずっと続けていたら気がおかしくなりそうなんで。。や、不良社会人なダケなんですがね。
その後は、ちょっくらガレキとお戯れしたんですが、なんと言うか穴埋めが終わる気配なし。両脚については7割といった感じ。
基本的には3種類のやり方で埋めてます。大きめの気泡や欠け、気泡群をバッサリ彫刻等で削って埋める場合はSSP-HG粉+シアノン。基本的な部分はフィニッシャーズラッカーパテ。そして、比較的研磨しやすい部分は瞬間接着剤流し。
実際一番楽なのは瞬間接着剤流し。WAVEのハイスピードタイプを使っていますが、なんとなくのコツとしては生乾きの状態で強引にやすってカスごと埋め込んでしまう感じ。かなり効率よいのですがやはりちと場所を選びますな。となるとどうしても基本はラッカーパテを山盛りw
で、気付いたんですが、どうやって刷り込んでもなかなか埋まらない穴が出てきます。く~、なんでだ~!って、カッターの刃を刺すとグサっと穴が開きます。そう、要はかなり中の空洞が広いとラッカーパテじゃうまらないんですよ。また、こうなってみればそうだと分かるんですが、気泡群の中に見た目同じ大きさでそういうのが混ざっていると正直わかりません。正直ドッと疲れます。
そんな訳で正直この穴埋め終わる気配がありません。というか出来上がるころには原型からかなりズレたデキになるんじゃないかと、容易に想像できたりしますがねぇ。(涙
で、気晴らしに「超劇場版 ケロロ軍曹」のDVDを観た。ようやく観た(w 笑った。泣いた。ケロロ軍曹もがんばって何年も続いてほしいなぁ。
2006年09月15日(金曜日) 21:09:28 [Life]

効率の良い微細気泡群の埋め方とか、ネットゲーの効率の良いレベルアップの方法とか、会社における立ち回りとか・・・。もういろいろ分からなくて、ちょっとお疲れです。
げろっぴー
そんな訳で予想どおりR3レイズナーが本日店頭に並んでおりましたのでゲットしてまいりました。あ!店頭に並んでる!って分かった瞬間に店の前からノーパソで amazon の予約キャンセルしたのはここだけの内緒ですw。
微妙に即積みになってしまいそうで怖いのですが、どうせ積むならパチ組みでもしちゃおうかと思うくらいやはり旧キットとはデキが違います。R3という流れでも良いのでレイズナーのキットはどんどん出していただきたい。バックパックは全機体で流用できるツウな仕組みで是非! 個人的にはディマージュのバックパックが好きなのですがねぇ。
そしてこれまた久しぶりに本屋に寄ってお買い物。「撲殺天使ドクロちゃん8」が出ていた。あー、7の途中あたりから読んでないんですが、どうしても買ってしまいます。
あー、明日から普通の人は3連休なんだと今気付いたw 普通じゃない私はどう時間のやりくりをするか思案中。仕事しないとこんな衝動的鬱憤晴らしの買い物もできないので仕事はするべきなんですが。
やっぱちょっとお疲れ。
そんな私の最近の口癖は
げろっぴー
特に意味はありませんが、ググるとわかります。つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚
これからコレを衝動買いします。( ´∀`)
http://www.geestore.com/view_item.php?id=3635