「安酒喰らったアヒル」は管理人のわりとどうでもいい日常を綴った総じて役に立たない趣味系ウェブサイトです。

Us:track『恋×シンアイ彼女』応援中です。

●更新するほどでもないネタ帖&備忘録+一言

2022年02月15日(火曜日)

NIPCOM 13 は2022年7月17日(日)だって! [ 17:02:27 | WEB ]
問題はコロナッコロだな

夏アニメ終了で秋は?

 9月も終わりで10月は改編月ですね。夏アニメはレコーダーの調子が悪かったりで、本数少な目で良かったのですが、最終的に見てたのは「GATE」、「オーバーロード」、「WORKING!!!」、「がっこうぐらし」、「GOD EATER」、そして「蒼き鋼のアルペジオ」。秋は何がオススメなんですかね?  とりあえず地上波の「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」だけは見逃さないようにですかねー。あ!あとは「ごちうさ??」

 それはそうと、アルペジオですよ! すっかり引き込まれてちゃんと Blu-ray Box を買って見終わったら、劇場版 D.C が見たくなって、なんとなく限定版買って、オマケ程度だろうと思って観た Trident ファーストライブがあまりに感動的で、アルバム一気買いした。<いまここ

 Blu-ray Box の発売が待ちきれなくて、先に劇場版観ちゃおうかと悩んだのですが、結果としてはちゃんとTV本編みてからじゃないとダメな総集編だった。新作部分は宣伝かよ!ってくらいなんですが、続きが今週末からです!とか言われると、もうなんて上手く出来てる沼だと思わなくもなく orz
 そして、劇場版の限定版についてた「Trident」のライブ。や、もしかしたらこっちが本体なんじゃないかと今は思うのですが、よくあるオマケPV的な30分程度のものだろうと見始めたら・・2時間30分もあった。なんと言いますか、本当にイオナとタカオとハルナが歌ってた(ように見える)・・なんだコレは、と、見終わった後には即「Purest Blue」のCDを注文。「Blue Snow」と「Blue Destiny」はハイレゾ配信されてたのでそちらをゲットして、サントラは配信日に即買ったので、全部含めてアルペジオ充な日々になっております。楽曲全部いい! (もち、Blue Steels の曲も

 あとは、Cadenza をいかにして見るか、という訳ですが・・がんばる。そして Cadenza までみちゃったら観念してコミックも買おうかなと。

すっかり専業オヤカタ

 「俺タワー」始めて3ヵ月くらいになったのですが、思わぬ沼でどっぷりハマってます。どれくいらかというと、このページの更新が全然されないくらい。あー、たいしたことないわー。
 ということで「マスターファイル SPTレイズナー」買った。設定に基づいた考察という想定内の内容なのですが、もうちょっといろんなマシンの紹介載ってると良かったなー。
 しかしまぁ、今みても魅力的な機体いっぱいあるなー、と改めて思う。300円くらいの1/100シリーズのプラモデル一杯作ったんだけど、大昔にゴミとして処分済み。もっと大事に取っておけば今でも楽しめたのんじゃないだろうかと。まぁ、押入れ漁ると未組み立てのヤツちょっとは出てきそうですが。

 それはそうと、ちょっと前にWAVEの1/35スコープドッグ ターボカスタムの発売予定が出たということで早速予約しましたよ? まさかの4機セットですけど当然の流れかなと。
 ボークスも1/35のレジンキットをまた出し始めたので、ボトムズの1/35が再燃するのかね? 「ヘル ミッショネル」とかスゲー興味そそられるけど、価格がアレなんでホイホイ手が出ません。 1/20ですか? 知らんがな。

 そんな訳で「俺タワー」。
現状の「功績」はこんな感じ。もう基礎固めていく余裕がない。

lib594

効率良い生産パターンってのがあるらしいのですが、一通り改築し終わった後だったので、もうちょっと改築班が育ったらちゃんと調べようかなと。
 今、ちょうど1周年記念で建姫集め放題で現状手に入る103体のうち、捕まえてないのは「クローラキャリア」と「自由断面掘削機」の残り2体。

lib595

育成状態はこんな感じ。ようやくLV.100が28機。当然だけどまだスタートラインにも立ててない感じ。
 ほんと、まったりガッツリ楽しめるので・・・よくないな!とちょっと思い始めてる。

アルドノア・ゼロ 10巻発売でマラソン終了

 てっきり月末週発売だと思っていたので、ややビックリしましたが「アルドノア・ゼロ」の10巻到着。ついに終わった。正直オーディオコメンタリーや派手な特典や毎回ついてる訳でもなく、円盤用に描きなおしたり等の話題も出ない比較的地味な展開で途中めげそうでしたが無事に最後まで買い切った。まぁ正直なんどか見直しててるので買ったことに間違いはないのですけどね。
 しかし、改めて誰も救われないストーリーだったなと。

 そういえば今期もアニメ一杯始まったのですが、TV接続した録画用HDDが不調のせいでかなり撮り逃してる現状。もう1話撮り逃したら縁がなかったということでバンバン見ないようにしてるのですが、いままで興味がありつつも見れてなかった「蒼き鋼のアルペジオ -アルス・ノヴァ-」は無事1話から見れた。
 あ゛ー、すげー引き込まれる。なにこれ。やばい。
 という感想で9月発売予定の Blu-ray Box を今すぐ売ってください!という勢い。アルドノアのマラソンも終わったので間違いなくBOX買いますよ。
 それよりも発売済みの劇場版が気になる。本編見てないと楽しめないですかねー。BOXと一緒に買うかー。

 あ、気が向いたので先日のNIPCOMのザクコンペ用に作ったザク貼っておきますね。

lib593

F2とR2のニコイチです。あと脚のパイプを後ろにやったり。もっとイヂりたかったのですが、自分の技術の無さと、時間の無さで形にするのを優先したということで。
 もっともコンペの主目的である、作らないプラモを賞品用に置いてくるミッションは無事成功したんですけどね。

「NIPCOM 第8回 プラモデル展示会」終了ー

 まだ打ち上げ懇親会は盛り上がっている最中な気がしますが「NIPCOM 第8回 プラモデル展示会」無事終了しますた。参加された皆様おつかれさまでした。
 今年のラインナップは、ラブライブ!x7、アイマスx1、幸腹グラフィティx1、そに子x1の10体。数としては最大な気がするけど、新作は5なんだよねー。結局ラブライブは今年9人揃わなかった。ボークスニュースによると真姫ちゃんは夏、にこは今年中らしい。予定どおりであれば今年揃うので来年は9体揃う!ってなりそうですが、さすがに3年も同じだと飽きそうな気がするっていうのと、来年の今頃すでにラブライブ!が過去コンテンツになってないかとやや心配だったり。
 そしてなんと今年はエロゲー枠なし。なんとか毎年エロゲーキャラ1体を出してきたのですが、完全にアニメだけで揃えてみた。硬派な展示会的にアニメキャラ並べても知らないと言われるので、エロゲーキャラは空気だったんじゃないかと思っていたのですが。。まぁ、あんまり関係ないっぽい。
 会場は昨年よりさらにちょっと大きくなって並んだプラモの数も圧倒的になりすぎて今年は写真撮るの諦めました。なので今年はNIPCOM写真は1枚もアップされませんので(ry
 とりあえず来年は参加も含めどうしようか今から悩んでおきます。
●NIPCOM: http://www.geocities.jp/nip_comunity/

「うさPハウス」さんの「劇場版アイドルマスター 星井美希」完成ー

 もうエアコン無しでは生きていけない。滴る汗が塗料皿に入った時の残念感。
 ということで「うさPハウス」さんの「劇場版アイドルマスター 星井美希 スターピースメモリーズ」完成したよー!間に合った風味イエーイ。モードル深くて塗り分けライン悩んでヘロヘロになったけどこんなもんです。
 しかしまぁ、初アイマスキットですよ! TFでは買えない(売れない)と思っていただけに、買う方としてはありがたい限り。たださすがに人数的に全員揃えるのは買う方もシンドイ。
●うさPハウス: http://usaphouse.web.fc2.com/

 この調子で艦これ辺りもTFで出せるようになればなぁ、なんて思いつつ。
 「艦これ」といえば、キューズQから出る「愛宕」の予約始まったんですよねー。もちろん完成品は買うつもりないのですが、キューズQはオンラインショップで艦これのガレージキット売ってるんですよねー。「北上」はかなり欲しくて未だに悩んで買ってないのですが(ぉぃ)「愛宕」のキットが出たらソッコー買う。むしろそろそろ艦コレのキットが欲しいです。

 そして、日曜日はNIPCOMのプラモデル展示会ですよ?
●NIPCOM: http://www.geocities.jp/nip_comunity/

先は見えた

 ちゃんと朝からマスキングして塗装した。暑いせいかゾルの乾きも早くて助かる。その分レタッチ用に塗料皿に出す塗料の乾きも早くてこちらはやりづらい。
 ということで、このキットの一番の難関を抜けたっポイ。マスキング始めて気が付いたのですが、右胸側の赤と青のラインの重なりが設定とは違ってるっぽい。どうやら赤が上になるのが正解なようですが、さすがにこのタイミングで気付いても直せません。もっと早く気が付けば直してたんだけどねぇ。
 あとはマスキング関係ないパーツと細かい装飾関係。これなら雨降っても大丈夫!というか今週雨マークないので十分間に合いそう。。組み立て中にヘマやらかした場合は別ですがー。

 ということで、午後から「絵師100人展 新潟篇」に行ってきたよ! またか! という話ではなくて「珈琲貴族」先生のサイン会に申し込んだら、運良く当選したのでこれは行かねばならぬ!という理由。

lib592

 レアアイテム的メッセージペーパーがちょっと曲がってしまった。(涙
 サイン会前に展示物も見たんですが、なんか時間足りなかった。もっとゆっくり観たいんだよ!と思いますが、さすがにもう行く機会もなさそうな気がする。
 万代の行き方も覚えたので(ぉぃ)来年も新潟巡回来たら行かなくてはですな! あー、当然秋葉原でもタイミング合えば行くんですけどね。
 そして今日もバスセンターの立喰いでカレーそば喰って帰ってきました。

暑くなってまいりました

 7月も第2週で暑くなってくるのも当たり前な訳でして、したたる汗にアタフタしながらひたすら作業。集中力はなんとか持つ気がしますが体力が持たない気がしてるしてる。
 ということで、脚に敷く土台はなんとか出来た。いつもより硬化するのが遅い気がして分量間違ったかな?なんて思いましたが3日目で無事硬くなった模様。まぁ、原型が粗いので修正大変でした&片面抜きなので土台の高さ調整とかも。。うーん、ちゃんと考えないとダメってことですな。
 全体の進み具合はクオリティ以外は割と良い感じ。や、毎回クオリティは無いですが。で、塗れるところから塗り始めた。

lib591

 襟等の金部分はディーラーの「うさPハウス」さんのところをマネしようとラメグリッターまで買ってはいたのですが、経験的にやったことのない事をこのタイミングで行うわけにいかず、ガイアノーツのパールゴールドで塗装。うん。わりと良い雰囲気の色じゃないか。。星印はキットのデカールを使わず用意しておいたマスキングシートで塗装。このくらいだと塗装の方が綺麗かなーと。

 さぁ!あと一日頑張れば何とか先が見えそうな気がするけど、明日は半日くらいしか出来ないっぽいのでがんばって早起きして朝早くからやるべきかねぇ。

法則

 時間が欲しいと思うときほど別な用事が出来る罠。今日は半日くらいしか作業できなかった。そしてどうでも良い時ほど暇っていうね。おらNIPCOM終わったら部屋の掃除するんだ!(フラグ
 ということで、ばっさり仮組み。地味に手の角度が決めづらい。それ以外は全体的にパーツごとの合いは良い。ただ写真のとおり手で押さえないと自立しない。
 ディーラーのサイトで写真をよく見ると右足のつま先で立つような感じ。。うーん、さすがに不安な感じなので土台噛ませることにした。

lib590

あー、時間ないんですよねー。もうちょっと整形してクリアパーツに置き換えたいわけです。マジ平日ガンバル。

 そしてTVに接続していた録画用の外部HDDが壊れたっぽい。録画済みのヤツは再生できるけど、1週間くらい前のやつから正常に録画されてない。TV側が壊れてたら諦めるしかないけど、別なHDDを接続したら正常に録画されるのでHDDを買い替えるということに。
 あー、時間もねー、金もねー、オラこんな(ry

うさPハウスさんの星井美希

 あふぅ。ザクなんてなかったのー
 さて、気を取り直して「うさPハウス」さん「劇場版アイドルマスター 星井美希 スターピースメモリーズ」をがんばって組み立ててみますよー! どれくらいがんばるかというと2週間で。
 って言いながら現時点でかなり無理っぽい気がしてるんですがどうだろー。キットそのものは状態も良いし組み合わせも良い。ちょっと磨きがアレっぽいところもある気がするけどスルーしても無問題な気がするのでバサっと組み立ててスチャっと塗ってみたい。
 塗り分けはそう面倒なことはない。星型のデカールはステカでマスキングシートで作成済み。瞳デカールを使えば数時間は短縮できる。。ハズ。ただ絶対的な時間だけはどうすることもないので後は運で!

CPUクーラー交換

 さて6月も終わると7月で・・・当たり前ですが。
 去年あたりからパソコンのCPU温度がやや高めになっているという状況を把握しておりまして、ついに先日80℃をオーバーすることが数回。さらには起動時BIOSの時点で CPU FAN ERROR を出してみたりといろいろアヤシイ雰囲気でしたので、CPUクーラーを交換することに。
 正直昔のように頻繁にパーツをとっかえひっかえしてないので、ちゃんと組みあがったらあんまりイヂりたくないのですが、さすがにこればかりは放置するわけにはいかないのでいろいろお財布や互換性と相談しつつ物色。そして既に LGA1155(Socket H2) が過去のものなんだと実感。
 で、チョイスしたのは「Cooler Master Hyper TX3 EVO」。評判はわりと良さそうですが、背が高いヒートシンクにサイドフローな構成で現状のマザーボードP8P67のメモリ部分と干渉しないかと心配しましたが・・・結果大丈夫でした。グリスはアイネックスのAS-05。
 交換前は IntelのCPU付属のリテールクーラーでしたが、それに比べて起動直後の温度で10℃くらいアイドルで5℃前後は下がった模様。高負荷のテストは怖くてまだしてないけど、以前はCPU使用率80%が続くとどんどん温度が上がってった感じなのが、60℃以下で収まってる様子。
 しかし、ちょっとブンまわすとファンがうるさい。いわゆる高速回転時の風切り音というより、物理的な回転音がする感じ。この点だけはクーラーだけどあんまりクールじゃない。
 もっとも時々 core#0 が時々変な値を出すのが気になる。具体的には温度4℃とか。。止まってるんかねェ。壊れる前兆かねぇ。。(ガクガク・・
 いよいよ Windows10 も発売だし、年明けくらいのタイミングでPC新調したいなぁ。


当サイトは、大っきなお子様向けのコンテンツを多量に含んでおりますのでご注意ください。なお、誤字・脱字は各自脳内補完をお願いいたします。
本ウェブサイトに掲載する情報はそれなりのソースを元に構成されておりますが、多分に妄想・幻想・思い違いが入りこむ場合があります。
要は記事の正確性としてはかなり怪しいので、本ウェブサイトの使用ならびに閲覧によって生じたいかなる損害にも責任を負えないですよ?
HTML5+CSS3の為IEで正常に表示されないのは仕様です。気が向いたら順次直していきます(予定)むしろIE無くなればいいのに。
管理人は基本的に Firefox(release) で検証してます。一部のページで JavaScript を利用しています。OFFでも大丈夫な設計をしていますが、ONの方が幸せです。
応援バナーやAA以外は外部コンテンツ、スクリプトを呼んでいませんのでRequestPolicyで外部コンテンツを遮断しても大丈夫。