LIFE
●ワンダーフェスティバル2006夏レポート
レポートっていうか、個人的工程足跡です。フィギュア関係の画像だけ見れれば良いのよ~という方々は「ギャラリー」 内の「WF2005夏」へどうぞ。 撮影の基準はありません。混雑しているところとその周辺を避けつつなんとなく撮影しました。ピンボケすぎた写真数枚はアップしませんでした。撮影させていただいたディーラーの皆様ありがとうございました。
●2006年8月20日 出発
いろいろな都合があり、今回模型イベントとしては初の当日入り。いつもは可能な限り前日入りして早めに会場で並ぶというのがパターンなのですが、今回はそれもムリ。ちなみに2005年末のWHF有明13でも当日入りを行おうとしたのですが、前日に 雪による大停電が起きてムリに。特に冬場は雪などで時間通りに動かない交通機関を考えるとどうしても前日入りが有効なわけです。
04:00 起床
05:00 自宅を出て車で新潟駅へ
06:03 始発の東京行き新幹線に乗る。
08:12 東京駅着
その後、「新橋」へ移動して「ゆりかもめ」で「国際展示場正門」へ。停電で止まらないでね、と祈りつつ「青海」を出た時点で左に列がすでに見える。。おもわずウゲっ、と驚く
Σr(‘Д‘n)
9時過ぎに国際展示場正門へ到着。左の写真を撮影したのが09:07。曇っているのは暑さ対策として保冷剤をもってきたせいで、カメラがヒエヒエでいきなり出したら曇った。
とりあえず、この写真を撮ったらそのまま戻ってTFTビルの脇を抜けて一路列の最後尾を目指す。
あーー、まだカメラ曇ってますが、最後尾がみえません。
あーーあーー、レジャーランドの観覧車ですが、最後尾はまだ先です。
あぅ、あったよママン。最後尾みつけたよ。地図でいうとここら辺。
「青海」で降りるのがベストだったというオチ。orz ちなみに09:24。
ただし、列が動き出してからはあまり長時間止まることなく順調に動いて、会場内に入れたのは10:45。並んだ場所の割には去年よりちょっと早かった。
気温は思っていたより暑くはなかったですが、暑いのがニガテな私にはやはり暑い。家から朝持ってきた保冷剤が溶けずにいたので入場まではひんやりと過ごせました。
しっかしいつも以上に子供連れが多くなかったですかね。そしてNDSの比率高し!前みなよ前(w
●買い物足跡(狙い目ルート)
こっからは個人的な買い物経路。まずは入り口近くのB06「AH!電柱もけん」さんへ行って「麻衣」を購入。
次にB19「SOMALICRAFT」さんで「ののか」購入。ウチでもネタにさせてもらったし、何度かblogに書き込みさせてもらったので挨拶しなくちゃと原型師の「半蔵」さんいますか?とたずねると本人でした。うぅ~ん、なぜに原型師はこうカッコいいのか。
ムリと分かりつつA16「硫黄泉」さんへ。あー「レティ」は当然完売。ここでも「zenko」さんとちょっとお話させていただきました。少し暑さで私テンパってたんで、なんか失礼な事言った覚えがあるんですが気にしないでください(ぇ。
近くのA06「温泉天国」さんの卓を見て ( ;´ー`) な感じで次へ
Aブロック奥A43「アンティークハート」さんで「由夢」購入。ハイと出された箱の大きさに思わず「デカっ」と言ったら「箱の選択間違えました」と言ってました。でも帰ってきて中身確認したらコルクの貼られた木製ベースが入っていてある意味この大きさじゃないと入らなかったのかもと。。
そのままバックヤード側をたどって、T's SYSTEM
さんのあいかわらずの列を眺めつつ、B27「無計画」さんで今回2つめの「麻衣」購入。(って写真とり忘れてるし
近くのB25「Team NEUE」さんで「香苗」購入。2人の
女性がコスして売り子さんしてましたよ?うちお一人が何気に持っている「由夢」を見つけて「あー、由夢ちゃんだ~」とツッコミを入れられましたが、すいません、女性ニガテなんで上手く反応できませんでした。ゴメンナサイ。(
;´ー`)
そして、なぜかこのタイミングでA36「ちぐさ★りょ」さんへ。いや、なんつーか場所間違えて行くのが遅くなっただけなんですが、当然目的の「遥」は完売と。新作の「水月」も完売してお手すきだったっぽいので「遥の再販はありますか?」と聞いたらどうも今回で終わりの予定らしいです。お話によるとかなりの数をすでに出したのでアレらしいです(ぇ。「それでも再販希望!に1票」と言ったのは私です。でも、私には回らなそうな感じするので期待はしません(ぉぃ
その後A24「あすりん」さんで「高坂姫子」をご購入。「りぃ~ん・うぃず」さんの新作は現地で組み立てしておりました( ´∀`)
実はここまでが前日までに予定していた狙いルート。9個狙って6個目的達成。まぁ結果としては良い方ですな。
●お買い物足跡(散策)
狙い目ルートが終わったので、次はダラダラ見ながらショッピング(笑)。Aブロック奥からCブロックまでチョロチョロ見ながらお買い物。ただ、この時点でも混雑している周辺は立ち寄らない傾向が私はあるので、次の写真撮影で思わぬものをみつけたりすることがよくあります。
で、見ながらショッピングで買ったのは、A07「ELFIN MODEL」さんの「藤枝保奈美」、A18「2nd.
Gear」さんの「水銀燈」、B44「F&V」さんの「ウイングレディ」、B30「統合幕僚地球防衛軍」さんの「一夏と舞夏」、B45「SunRoute」さんの「白のヒューキャスト」。多分
コレだけ買ったと思う。
んで、Cブロック奥へ到着したのが12:45。Cブロックはいつもよりドール系が多かった気がしますな。おまけに「ママチャップトイ」さんでは予約取りのための列も形成されておりました。
●撮影周り
ちょいと休憩してからまたAブロック奥から今度は撮影させていただく為の周回。周回って言っても1回しか回りません。何度も回る体力はありません。
買うという前提で回るのと、撮影っていう意気込みで回るのとでは何か視点が違うのでしょうかね。これまで買ったものを一度コインロッカーにいれてもう買わないようにしよう! と思っても買ってしまう。
A35「Hi-models」さんの「オリジナル」、B17「SAMURAI」さんの「野乃原結」先生。A37「造型りざあ堂」さんの「木ノ下留美」と「椚あやの」。特に「りざあ堂」さんのはこの撮影のときに始めて見つけた。そして、「AGGRESSIVE」さんのブースも撮影の時初めて見つけてしまった。。。orz まぁ「フロミンともみん」は完売してませんでしたが、ごめんなさい。私の財布が完売してました。
他にも、うわ~、こんなのあったのか!というのでは、A11「若丸屋」さんの「小野寺理央」。これは「家庭教師のお姉さん」のキャラの一人なんですが、声萌えで大好きです(笑。ゲーム的にはあまり中身はありませんが・・・。聞いたところ再販予定アリとのこと。次は狙わないと。
展示のみの中では「レプリカント」での企画「2x2」の姉(仮)と妹(仮)のサンプルも「AGGRESSIVE」さんのところにおいてありました。2枚撮影したのに姉(仮)の顔撮るの忘れました。(
;´ー`)。
また、後半はB07「奇楽亭におかのだい」さんの卓に展示してあった「Team NEUE」の「さな」と「あやの」は2006年11月12日に行われる「G.K.ism」で販売予定とこのと。この「あやの」は結構ムヒムヒですな。(
;´д`)
撮影していて思ったことは、携帯で撮影している人が圧倒的に減った感じがしますね。いろんなところで多くの人が「携帯撮影は良くない」と口にすればいずれそういう流れになるのかな?とも思いましたが、デジカメでも結局、近接撮影する人は多いのでそればっかりはどうしようもないのかと。
今回も実際、あーーー、って感じた場面もあって、A26「CARREY」さんの「るーこ」をローアングルで狙っていたお方。1枚撮影して上手くおぱんつが写らなかったらしく、再度チャレンジしたんですが、液晶モニターばかり見ているので対物との距離が近くなっていると気付かないんですよね。最終的にはなんとか触れずに撮影終わったようですが、やはりいろいろと問題は尽きないもんですな。
他にも感じた点として、ディーラー票を一緒に撮影されている方が以前より多くなったと感じましたね。単純にそのフィギュアだけを撮影してアップするより、ディーラー名を付けてWEBにアップする人が多くなるということでしょうか?これは良い
事ですな。
そんなわけでCブロック近辺まで撮影が終わったのが15:45過ぎ。ちなみに、この時点ですでに撤収準備されていて撮影できなかったディーラーさんもいくつかありました。ちと残念。
●撤退
いい加減体力限界だったので、お世話になった方々に再度ご挨拶して16:25頃会場を後にしました。
会場の外へ出てから気付いたのですが企業ブロックであるDブロックには一度も行きませんでした。行く前まではゆかりんに会いたいなぁ、なんて思ってましたが、なんつーかあんまり重要度は高くなかったようで・・・( ;´ー`)。でも、ボトムズ関係のアイテムはちょっと見たかったなぁ。
ゆりかもめ経由で東京駅についたら、レジャー帰りの親子連れが多数。いつもはのんびり帰れる新幹線もやや混雑。
東京17:32の新幹線で帰路へ。新潟19:57到着。何気に会社の事務所へ寄って雑用してから自宅へ。
以上こんな感じ。新潟から日帰り強行軍をこれから考えている方の参考にな・・・らないよねぇ。( ;´ー`)
あー、オレの夏も無事終わった。そして散財しすぎていろいろ終わった。つД`)