HOBBY
1/250 ザクレロ
2004年5月
■出来ましたっ!\(`0´)/
突然の初期タイプ・キットです。なんてことはない、押入れを掃除していた兄が発掘。どうせ作らないのだから、作ってよいよ。ってことで頂きました。頂いたからには作らなければと、パテ埋め大量のゲルキャの息抜きに作りはじめました。
キットそのものはなんつーか、ひどいよ。。。ガイドピンもないなんて思わなかった。しかもパーツ同士の合いも最悪。全然合わね~~じゃん。って思いつつも作り甲斐を感じつつ。継ぎ目をパテウメ。パテウメ。。。 ゲルキャも埋めて。。。 固まるまで暇~~。ってなるとは思わなかった(w
あまりの、継ぎ目の段差にいい加減、この辺で止めちゃおうと、半ば諦め塗装しようと思ったんだけど、そういえば、オレンジってウチないじゃん。。ブースターの茶色もないいじゃん。ってことでカラー購入へ。ちなみに、このキット。カラー説明のところに肝心の本体色の指定がありません。泣かせてくれるぜ。。
と、店頭でMrカラーの棚を眺めつつ、カラーを思案。。
そこで思い出したフレーズ「出番でぇ~~す」のSDガンダム。そいいえば、ザクレロは金のシャチホコ扱いだったような。。金のシャチホコ?。。。金!
ってことで金になりました。(笑
どうせなんで、全体をメタリックにしました。(爆笑 シルバーを下地にクリアーイエローや、クリアーオレンジ、スモークを使って、バーニアにはクランベリーレッドを使いました。
しかも、このカラーリング。。ザクレロにハマってます。。なんつーか「下品全開」。。
メタリック系って、筆塗りだとその真価がイマイチだったと痛感しました。スプレー万歳!!
SDガンダムでの「出番でぇ~す」の一言から、身内では「出番です」とか言われてる
目の部分のマスキングをいい加減にやっちゃったのよ。
こんなにかっこよくなるんだったら、真面目にやればよかったと、つくづく後悔。(ノ_<。)後ろ姿も決まってます。このカラーリング最高(w