「安酒喰らったアヒル」は管理人のわりとどうでもいい日常を綴った総じて役に立たない趣味系ウェブサイトです。

浅葉ののか(ホワイトブレス)

2006年9月

製作期間は2006年9月9日~9月30日でした。

  • 2006年9月9日
  • 全16パーツ全16パーツ
  • とにかく気泡とにかく気泡との戦い
  • ディテールアップ1袖口や襟まわりを削りこんで立体感増
  • ディテールアップ2背中の間が持たない感じだったので設定に基づき
    縫い目を追加
  • 大穴
  • 小っちゃい気泡に加え、大っきな気泡もあるので、アルテコとか光パテとかとにかくいろんなものを総動員
  • 2006年9月10日
  • 埋め立て中
  • 微細気泡の埋めは粒子が細かく柔らかいフィニッシャーズのラッカーパテを愛用してますが、それでも追いつかないので粘度の低い瞬間接着剤を使って穴を埋めるというよりは、穴をふさぐという感じでやると効率アップ
  • 2006年9月14日
  • 謎なふくらみ
  • 左下のボコっとした感じの部分が気になって調べるもよくわからないので削って均したんですが、後に原型師さんのサイトでそのまま残っている写真を発見。やはり一番頼りになるのは原型師さんのサイトだわ
  • 2006年9月16日
  • さらに穴埋め中さらに穴埋め中。ぶっちゃけ全パーツこんな感じでした。
  • 2006年9月17日
  • 瞳の中瞳の内側が凸凹だったので瞳が描きやすいよう、
    ここもラッカーパテを盛ってなだらかに
  • ほぼOKサフを吹きながらのチェック中
  • 2006年9月19日
  • 選択?このキットの一番のキモ。ただパーツの隙間が大きいので、センターシームをつぶさないように先に結合&隙間埋め立て
  • 仮組みいつもは早い段階でやる仮組み~。今回はさすがに
    このタイミング。カバンはとりあえず持たせてません。
  • 2006年9月23日
  • サフ吹き継続さらにサフ吹きながらの表面チェック継続中。
  • 2006年9月24日
  • 白く塗装中ようやくパーツを白く塗装中
  • 2006年9月27日
  • タイツの濃い部分タイツの濃い部分をマスキングして先に塗装
  • 2006年9月28日
  • 制服は影部制服は影部を黒で塗装して、元イラストの感じで濃紺よりやや濃緑という感じの色で塗装。まぁ、最終的にこの影はほとんど潰してしまいましたが。ヽ(`Д´)ノ
  • 2006年9月29日
  • タイツ塗装ゆっくりと発色させながらタイツ塗装。脚を先に結合すると内モモのあたりが吹きづらいです。この辺は個人の選択によりますね
  • 2006年9月30日
  • 髪の毛影部を黒塗装>髪の茶
  • サイドリボンリポンパーツ接着>リボン塗装>影部黒>髪の茶
  • 顔肌色>顔描画>パステルでメイク
  • 両腕白マスキング>影部>制服の濃緑
  • 体影部>制服の濃緑
  • リボン緑>パールブルーで効果付加
  • 手肌色>持ち手茶
  • 両脚肌色>パンツ塗装>タイツ濃>タイツ>靴
  • カバンカバン茶>ふちの茶>シルバー部
  • カバンの金具0.8mmの真鍮でカバンの金具。
    アルミ線の方が加工しやすいかと
  • カバン持たせた
  • 手とカバンを合体。金属を使うので他の部分と擦れて塗装を傷つけないように注意。穴の部分はどうしても剥げ気味になるので、後からエナメルなどで着色修正
  • 完成完成~

(2006.11.21記)

BACK