HOBBY
ちび闇・むすー
2006年8月
製作期間は2006年8月1日~8月27日でした。
- 2006年8月1日
「ちび闇」全9パーツ
「むすー」全14パーツ
- 2006年8月5日
ちまちま進んで仮組み
- 2006年8月12日
おくれて「むすー」も仮組み
- 2006年8月15日
15日に持ち手つけたのに
- 2006年8月17日
サフ吹いてるのは17日。のんびりだねぇ
- 2006年8月19日
- とりあえずサフ吹いてのチェックが終わったのでアクリルプラサフ白を吹いたのですが、どうも希釈の再にスプレー用うすめ液(リターダー入り)を使ったらしく、なにやらアクリルプラサフがザラついでひどいことに
- 2006年8月25日
結局再度研磨することに
今度は間違いなく綺麗な白に
- 2006年8月26日
あー、まちがえて「ちび闇」の髪の毛パーツを茶色に・・・orz
それでも他の部分は塗装進行
この部分は上下2ヵところを塗れるように
マスキングしておいて片側を簡単にマスキングして次にそれを入れ替えて塗れば正確なマスキングを
2回しなくて済みますねサンプルは特殊な手法をしていたようなのでとりあえずオリジナルな模様に
縦もこんなマスキング。モールド彫ってある部分を隠す形です。
上がり。モールド部分にはエナメルで白を流します
全塗装終了。ただしマスキングがイイカゲンすぎて
状態は非常に悪いです- 2006年8月27日
- とりあえず前日の状態から必死にレタッチしまくって完成としてみました。
以下「むすー」のパーツ ベース白>髪の毛茶>アクセサリー赤>アクセサリー緑
ベース白>肌色>エナメルで顔描画
ベース白>肌色
ベース白>紺
ベース白>肌色>紺
ベース白>シルバー>黒
ベース白>水色>横線紺>縦線紺>モールドに白のエナメルで墨入れ
ベース白>茶色>エナメルでモールド部に塗料を残す感じで塗布&ふき取り
パン:ベース白>茶>ゴマっぽいの白と黒で筆塗り
おにぎり:ベース白>黒ベース白>水色
- 以下「ちび闇」パーツ
ベース白>肌色>水色>耳のピンク>耳裏黒>顔描画
ベース白>黒>エナメル白で墨入れ
ベース白>肌色>黒>パンツしましま
参考までにしっぽの取り付け位置。尻になじむようちょっと削ってます
- ベース白>茶>石部分は薄くといたエナメル塗料を染み込ませるように塗布何故か写真と撮り忘れている胴体パーツですが塗り順は
ベース白>肌色>ピンク>黒>胸元のリボンは
濃ピンクで筆塗り 完成~。ちび闇
完成~。むすー
(2006.8.29記)