HOBBY
朝倉音夢(D.C.~ダ・カーポ~)
2006年3月
製作期間は2006年2月18日~3月4日でした。
- 2006年2月18日
全17パーツ。
説明書には鈴パーツがありませんが付属してます。やや段差が大きいのでSSP-HG粉+シアノンを盛って均す
- 2006年2月19日
仮組み。結んだ髪パーツがやや小さいので打ちづらいかも
鈴とアホ毛も0.3mmの真鍮打ち。もち手兼接続用です。
ばらして軸打ちで使った穴を利用して塗装用のもち手を接続
- 2006年2月22日
サフを吹きながらの表面チェック。
- 2006年2月23日
- なんだかんだで見つかる気泡群。ここは組み立て終わるとほぼ見えなくなる部分だったりするので、どこまでやるかはその人次第かも。
- 2006年2月26日
確認用のサフがちゃんと落ちてないと
灰色の斑点みたいに埋めた跡が残ります。塗装へ。ベースの白塗装ですが、
Yシャツなんかはほぼこれで終了(w。
肌色部分は他と発色が同じになるようマスキング今度は肌色を吹くため逆にマスキング。
ニーソは濃色なので肌色を吹くときにマスキングは不要かと
- 2006年2月27日
濃色なので、はみ出た肌色はほぼ隠蔽されます。
なんとなくお遊びで透け塗装。この跡白を吹きまくって
軽く隠蔽する感じでやってみました。- 2006年2月28日
マスキング除去。う~ん、イマイチ。
そしてレタッチ(または墨入れ)を忘れて
最後まで突っ走った。orz顔描画。すべて手書きですが、こんなもんかな。
全パーツ塗装終了
この魅惑の下腹部ラインですが、
組み立てると見えなくなるのが残念ってことで完成~。腕の合いが悪かったりしてこの後結局バラしてます。
おぱんちゅ透けはこんな感じですが、微妙だなw
- 2006年3月4日
- って組み立てたんですが、跡になって塗膜剥げをみつけて筆でレタッチしたら余計ひどい状態に。結局ペーパーで均してエアブラシ吹いて修正することに。ついでに腕の合いなんかも直して終了。
(2006.5.10記)