HOBBY
白河さやか サンタ服Ver(水夏)
2005年12月
製作期間は2005年12月3日~12月17日でした。
- 2005年12月3日
制作開始~。全22パーツ。パーツ見てるだけで気分がエ(ry
- 2005年12月7日
おぱんつを挟み込む構造なのですが、
隙間が大きいので補正。- 2005年12月8日
特に内側の隙間が大きくこれくらい盛ってます。
見づらいですが脚の方もそれなりに盛ってます。
とか言ってるうちに最初の表面処理終了。持ち手をつけてサフを吹きながらの表面チェックへ
- 2005年12月10日
数は少ないですがそれなりに気泡があるわけで
アルテコ粉+シアノンでサフを落すのもパーツがデカイと一苦労。
部屋中がシンナー臭くなりますなぁ- 2005年12月11日
肌色塗装へ。隣接部が白なので可能なかぎり
ギリギリ+ちょっと余裕を持ってマスキング。肌色塗布中。や、なんとなくサービス画像・・・
でもないか。境目が複雑なので、テープマスキングではなく
境界をまずは筆塗りしその後ゾルでマスキング。このパーツも同様。色調合が面倒だったので
ムリに作らず塗る。- 2005年9月12日
足元部分マスキング除去。ギリギリすぎて肌色の部分に
塗料がのってないとある意味アウト。境界筆塗り+ゾルマスキングの図。
基本的にはレタッチ覚悟での塗装なので
隠蔽難しい赤がはみ出ない感じで。- 2005年12月13日
- ゾルの乾燥をまって塗布。シャインレッドの純色ですが、まぁまぁ思ったとおりの色かなと。
- 2005年12月14日
- そしてマスキング除去。思ったよりはいい感じですが、それでもレタッチは必須でした。ここら辺は最初の境界筆塗りをいかにガンバルかで違うと思いますが、ちまちまマスキングして失敗するよりは精神衛生上よいかと思います(笑
- 2005年12月15日
- 付属のベース。この赤の部分と金だけはハンドピースで吹く。緑の部分は筆塗り。ただ、地荒らしが不足していたらしくガンガン塗膜が剥がれるという事態に。いやぁ~、ベースで良かったよ(ぉ?
- 2005年12月16日
今回はなんとなく瞳をハンドピースで吹いてみることに
除去。この時点ではいいかな、
と思うもあまり意味のない瞳描画をしてしまうというオチB地区。ピンクすぎたのでキャラフレ1を薄っすら塗って
補正。左胸は完成すると隠れてしまうのが非常に残念。ややオマケに近い「名無し」の少女。こちらはすなおに
全部筆塗り。口のXは油性マーカーでササっと描いてます。- 2005年12月17日
全パーツ塗装完了。さぁ組み立て!
お約束のように組み立て中にパーツを折るオレ
- 服の背面接合部。この部分を組み立て後に処理するしないで悩むも後ろ髪でそれなりに隠れるので結局はこのまま。ちなみに、この部分は何もしないわけにはいかないので上下2ヵ所に真鍮通してあります。腕の接合部分だけでは負荷が大きくキチンと固定できません。
って訳で、クリスマス前に無事完成~。
あぁ~、こんなサンタ来ないかなぁ(来ネ~ヨッ!\(`0´)/
(2005.12記)