HOBBY
Fate胸像コレクション セイバー 鎧Ver(Fate/stay night)
2005年9月
■出来ましたっ!\(`0´)/
- withQ & 亜空館:Fate胸像コレクション セイバー 鎧Ver
(Fate/stay night/TYPE-MOON) - 原型:ZASH
もう説明不要という感じの「セイバー」さんです。現時点で「withQ & 亜空館」さんの「Fate胸像コレクション」は6種(セイバー鎧Ver、ライダー、キャスター、ランサー、ギルガメッシュ、セイバーお風呂Ver)ですが、そのうちのひとつ「セイバー鎧Ver」です。スケールは1/8なのでディテールも隙ナシ!
型の段差もほとんどなく、作業的に非常に楽です。塗装で難しいといえば、首の部分の鎧と襟の間ですが、そうそう目立つ部分でもないので深い部分については筆塗りで処理しておいて、その後スプレーで塗装すれば違和感なく仕上がるかと思います。
服に関しては黒立ち上げで落ち着いた感じを出しております。まぁまぁ思ったとおりという感じです。他の部分も「金」とか「銀」という隠ぺい力の高い色なのでムリに白に吹きなおすことなく進められます。鎧部分は「Mrカラー・シルバー」で吹いたのですがなんか非常に安っぽい仕上がりになっていますので、次回このようなブツがあったらいろんな塗料を試したいですな。
ちなみに、よく調べずに塗装しちゃいましたが、セイバーの鎧の彫刻部分は「青」色になるのが正しいようです。単純な陰影だろうと黒に塗ってしまった私は負け組みです(ぉ?
ガレキはそのほとんどが色指定とかないですし、ちゃんとした完成写真もなかったりするので資料はそれなりに集めて調べておく必要があるってことで。。( ;´ー`)
- 製作記録 を下記に記述しています。
- 大きい写真は既にギャラリーにアップ済みです。
今回の制作記録はココから
製作期間は2005年9月8日~9月14日でした。
- 2005年9月8日
全6パーツ。洗浄は8月28日に行って、
「うなぎねこ・つばさねこ」を作業しつつ
こちらも同時進行してました。ほぼ下地処理終了で仮組み。
アホ毛が飛び出ていますが、0.3mm真鍮埋め込んで塗装の持ち手にするため余裕を残してます。
- 2005年9月9日
雰囲気を出すために今回、胴体部分は黒立ち上げで塗装。
- 2005年9月10日
服部分塗装終了。つづいて鎧部分を含めマスキング。
マスキングは「金・銀」部分を塗れるようにしておいて
まず「金」を吹く- 2005年9月12日
次に金の部分をマスキングして「銀」を吹くと楽
マスキング除去。彫刻部などを墨入れするために
クリアーを数回吹く。- 墨入れ完了。。って本来は鎧同士の継ぎ目部分だけが黒であって、鎧の彫刻部分は「青」になるのが正しい色指定です。資料がある人は参考にしましょう。資料あっても見ない私のような人は問題有(ぉ
- 2005年9月13日
- 顔描画。この写真の後髪の毛の色が濃いなぁと感じて、さらにイエロー+ホワイトで塗りなおしてます。
- 2005年9月14日
布であろう部分をつや消しにするためのマスキング。
ちなみにこの後ゾルをはがすときに銀の部分で
数箇所塗膜が剥げてしまいましたorz組み立て直前
完成~♪
(2005.9記)