「安酒喰らったアヒル」は管理人のわりとどうでもいい日常を綴った総じて役に立たない趣味系ウェブサイトです。

やすみ 水着(やすみちゃんシリーズ®)

2005年7月

製作期間は2005年7月15日~7月31日でした。

  • 2005年7月15日
  • 全11パーツ制作開始~。全11パーツ。
    内2パーツはレジンの板から削りだし
  • なんちゃって仮組み大きめバリとり、横着軸打ちをして、なんちゃって仮組み
  • 2005年7月16日
  • 削りだし。大変だってばさ
  • 今回の難関の一つ。ビキニ後ろの結び目パーツ。台の部分は厚みがあるので裏からある程度ヤスリで削り、ほどよく薄くなったところでキワをデザインナイフを使って削り込み取り出し。もう1つのビキニカップを繋ぐ紐は取り出しにあえなく失敗。
  • 2005年7月17日
  • 下地処理1パーツの段差そのものは小さいので段差削りは比較的楽に終了
  • 下地処理2サフを吹いての表面チェックに移ります
  • 2005年7月20日
  • 微細気泡今回こんな気泡が結構多かったかなと。
    それでもまだまだ良い方です。
  • 下地処理継続中サフを吹きながらの表面&段差チェック継続中。
  • 2005年7月23日
  • サフ落とし
  • ほぼOKな感じになったので、一度ドボンしてサフを落としました。
  • 上腕部のズレ難関その2左上腕部。レジンの伸縮のせいでしょうか
    これくらいのズレが発生しております。
  • 上腕部成型中もうどっさりとアルテコ粉+シアノンを盛って成型。
    何回か繰り返しました。
  • 肩のズレ
  • 難関その3右肩。ここもレジンの伸縮のせいでしょうか段差が大きいです。前面はビキニの紐部分で分割されているので盛って埋めると大変なことになります。なので基本的には首の部分から背中にかけての部分で段差を解消することに
  • 右肩成型中こんな感じで盛っては均して、盛っては均しての繰り返し。
  • さらに成型中サフを吹いてさらに確認。なかなか消えません。
    背中は削りすぎて若干平らな面が発生しまった感じ
  • 2005年7月25日
  • 火の取扱いに注意
  • 削りだしに失敗したビキニ前面の紐をプラ某で成型。長さは様子を見ながら少しずつ調整しましょう。ガンプラのランナーとかあればそれを利用するのも手です。私は濃い目の色のランナーしかなかったのでプラ某を利用。しかも四角某だし。(w
  • 2005年7月27日
  • 結合部の隠蔽結合部分は塗装に影響が出ないようにレジンに近い色を
    作って隠蔽。写真は影の部分を吹いた状態。
  • 結局ドボンそんでもってなんか色が濃すぎた感じだったの
    迷わずドボンでやり直し
  • 2005年7月31日
  • キワのマスキング
  • 肌がいい色に決まったので水着塗装のためのマスキング。右肩を先に結合したので、右胸の水着と腕の隙間が上手く塗装できるかちょっと心配だったところ。ビキニ前面紐は肌色塗装後、ビキニ塗装前のこの段階で接続してます。
  • 全面マスキングさらにゾル+テープでマスキング
  • 髪の毛の塗装ゾルが乾く時間を利用して髪の塗装
  • 水着の塗装薄い青の感じを出すため下地に白を塗装してから、
    水色を塗装
  • 組み立て直前つや消しクリアー吹いて、組み立て直前状態
  • 完成ですやすみさん完成~

BACK