HOBBY
ディフォルメ・セイバー(Fate/stay night)
2005年5月
■出来ましたっ!\(`0´)/
- 破滅の造型部 :ディフォルメ・セイバー
(Fate/stay night/TYPE-MOON) - 原型:かんの
WF2005冬で撮影しながらの物色中に発見してゲット!。雰囲気出ていていいですね~。
制作に関しては難しいところもなく塗りのマスキング箇所も少なくストレスなく組めます。ただ、箸とお茶碗はどうしても接着という形になるので、面倒な方は両面テープでもOKかと。。私は瞬着でガチっと固定しちゃいましたけどね。( ;´ー`)
- 今回は製作記録を下記に記述しています。そんなに悩むことも無かったので写真すくなめです。(汗
- 大きい写真は既にギャラリーにアップ済みです 。粗とかお粗末さ加減をご確認の方はご利用ください。(ぉ?
今回の制作記録はココから
製作期間は2005年5月7日~5月8日でした。
- 2005年5月7日
パーツ洗浄~。うぉ!なんだこの数!
とか思わないでください。4つ一緒に洗ってます。実際はこれ。全9パーツ。
ちっこいので洗浄時に流さないように注意(w首、右手、腰に真鍮で軸打ち&仮組み。
箸と茶碗は接着のみで箸と茶碗はもち手用に0.3mmの真鍮を軽く打ってます。
- 1日で、表面処理して、サフ吹いて、チェックして、ベースホワイト吹き。までやっちゃいました。急いでたわけじゃないのですが、そんな感じ。でも、やっぱり微細気泡は見つけたらちゃんと埋めるベキだぞ。オレ。\(`0´)/
- 2005年5月8日
髪の色塗装。ディフォルメ系は極端に濃淡つけすぎない方がよいと学習。つまりは濃淡つけ過ぎた(w
肌色部分を吹いた後、紺色を吹くために白の部分を
マスキング。茶碗にもアクセントで線を作ってアレンジ。紺ふいた!
あ。そういえば、足は微妙に透け塗装してたりします。組み立て直前映像。。
すんません、画像少なくって。(汗完成~♪
(2005.5記)