HOBBY
夏ハコネさん(ねこねこファンディスク2)
2005年4月
製作期間は2005年3月27日~4月8日でした。
- 2005年3月27日
開封。パーツ数全19。細かいパーツ表面が凸凹です。
- 2005年3月7日
見づらいので補助線。この2ヵ所向こう側が見えてます。
リポンと跳ね毛。ちょっとわかりづらいですが、肉厚が均一になってなく、小リボンの内側は埋まっております。
- 2005年3月30日
後ろのリボンの先端が欠けていたので、
角にカットしてレジンの破片を接着。成型してラッカーパテ盛って、削って慣らして終了。
- 2005年3月31日
- 後ろ髪のリボン。軸を打たないと固定できないので、一旦瞬着で接着して、ピンバイス貫通穴あけで軸打ち。
- 2005年4月1日
- なんとなく、アクセントに「ヘソ」を彫ったら、その下も気になってしまって、おぱんつにハデにデザイン処理しちゃいました。( ;´ー`)
もっと他にチカラ入れるところあろうだろうに。オレ - 2005年4月2日
サフ吹いてチェックして、ラッカーパテで気泡埋め。
こんな感じで盛って。
だぁ~っと削る。ちなみに何回か繰り返しました。
削りすぎて粉だらけなので、今回はここで再度水洗い。
- 2005年4月3日
え~、戻った訳じゃありません。まだ続いてます。。
ってことで持ち手接続。差す場所のなかったスカートは
裏側に瞬着で接着- 2005年4月6日
単色グラデお試し。キャラフレ2+黄橙色
まず濃くしようろ思う部分に吹く。
その後、塗料をシンナーで薄めて、薄っすらと吹く。。
でもちょっと吹きすぎた感じ。このくらいまで塗装進行。リボンは最初単色だったけど、
結局2色で濃淡つけました。- 2005年4月7日
袖口のマスキング。均一な太さになるように
マスキングテープ3本を巻いて真ん中をはがす。モールド無くてもキレイ。
いや無いからキレイに吹けたのかも。上記と同様の方法でマスキング。
さらに同上。
- 髪の濃淡。濃い部分をマボガニー+タン少量で髪を描くように吹く。ちなみにもうちょっとキレイに吹くとよいです。明るい部分は逆にタン+マボガニー少量で。
- 2005年4月8日
マスキング除去大会~。
その後。
いつもはイキナリ瞳書くオレ。
でも今回はコピック0.03で下書き。クリアグリーンとクリアグリーン+黒で瞳孔。
こんな感じ。いつものようにこの後、
頬に赤みも入れました。仮組みの時に使った真鍮をこうやって保存して組み立て時に再利用。微妙に長さとか調整してあるので楽。
完成~♪
(2005.4記)