HOBBY
藤枝保奈美 体操着バージョン(月は東に日は西に)
2004年12月
製作期間は2004年12月16日~12月26日でした。
- 2004年10月22日
実は洗浄は10月22日。音夢タンと一緒に洗浄だけ行っておりました。いい加減この写真は(ry
- 2004年12月16日
写真撮る前にちょっと削ってしまいましたが、
全パーツ構成11パーツ。多分最初にして最後の難関「前髪」この状態から見本写真を見ながら修正というよりは「削り出し」。
湯口処理後に見つかった気泡。原型師さんのHPで言うほどの気泡ではありませんよ~。この中指の付け根まで実は空洞でしたけど・・まさに皮一枚(笑
ばさっと削って、大きさを確認するためにテープ止め仮組み。髪を頭部に接続>胴体だと干渉するようなので、頭部>胴体>髪接続という順での組み立てはここで既に確定。
- 2004年12月17日
- 今回から本格的にシアノン導入。ほぼアルテコと同じですが、硬化が若干遅いのと、硬度も若干低い気がするので、軸打ちに片側大きめの穴開けてアルテコ埋めの代用にはならないですね。あと塗料の浸透加減が若干違う気がしますが、そこは今回はよくわからんかった。
- 2004年12月18日
- 接合面の処理がほぼ終わったので、真鍮で軸打ち。今よくみたら、この時点で若干左脚の合いがずれてるよね~。写真撮っておくってのは意外と振り返って役に立つもんだ。(アスカのパーツ破損の確認もできたし。
- 2004年12月19日
細かいパーツ群。アホ毛は0.3mmの真鍮を取り付け。
- 2004年12月21日
表面処理終了。段差が非常に少ないので
表面処理も驚くほど楽です。続いてグレープライマーを吹きつつ表面チェック。
- 2004年12月22日
- この日我が家にもスピンブラシがついに導入される。。しかし保奈美んの処理にはちょっと遅かった。
スピンブラシ思っているより簡単に作れるので、迷っているよりは買ってみるべし! と経験者は語る。 - 2004年12月23日
表面チェックもほぼ終わったのでメタルプライマーに
吹きかえるために、グレープライマー除去中(ドボン持ち手接続完了
瞳の中と、色の関係で発色に問題が
ありそうな部分にマスキング。肌色の影部をクリアーオレンジ+蛍光ピンクで
- 髪も塗装していたんだけど、なんだか微妙な色合いに。思ったような陰影にならない。イマイチだと思ってやり直せると思える段階なら(笑)やりなおし~。
- 2004年12月25日
ということで、ドボン。
吹きなおし。まぁ、妥協できる範囲に仕上げなおし。
肌部を塗装。ちなみにクリアー+キャラフレ1+
蛍光ピンクのこれまた「エセ」クリアー塗装。マスキング。髪の方は色の関係上ちょっと漏れてもわかりませんが、体操着は確実にやりましょう(含むオレ。
赤塗布。リボンはシャインレッド、体操着側は
モンザレッド+ブラック。ブルマに濃淡抜かりなし(ぉマスキング除去。体操着側は薄く漏れた部分が
ありましたが、コンパウンドで磨いて消去。- 2004年12月26日
イキナリ顔完成。。迷いながらやってたら、
写真撮るの忘れてました。瞳は添付のデカール利用です。頬紅を入れてみました。ここも雑さが目立つ。。
もうちょっと焦らず、ゆっくりやらなくてはとつくづく。。組み立てた後にこの頬、違和感を感じました。なんか目の下のクマっぽいなぁ~と気づく。
なので、修正。。でも、元が雑に処理されているので、
修正にも限度がありますな。
いわゆる「ヒゲ」はわざといれてません。ってことで、完成~♪ 保奈美ん。やっぱかわいいよぉ
右腕の体操着部分の赤修正でエナメルが走ってしまって、
修正しきれてなかった。ちゃんと確認しましょう。(ォレ後ろ髪の束ねた部分は若干「ぬっぺり感」があったので、
リポン部を含め周辺を強めにスジ彫りして若干立体感を出しています。これは思ったより成功してます。
(2004.12記)