HOBBY
1/8 伏見ゆかり(Routes)
2004年9月
製作期間は2004年8月18日~9月11日でした。
- 2004年8月18日
開封~♪
同じタイプの「皐月タン」を作ったので楽勝~
なんて言ってられない。。><いつも上手く出せないMウォッシュに市販のポリタンク用
ノズルをカットして使ってみました。かなり良い感じです。- 2004年8月19日
この頭の部分は貫通方式にしました。
それ以外は拡大穴+アルテコ埋め鞄の付け根も0.5mm真鍮で補強
仮組み。例によってほとんど接合面が外に出ないキット。。
仮組み裏面。。くみ上げると見れない風景。
つーかこの分割は意図的?頭部と後ろ髪の隙間が大きくガタつくので、
ポリパテで埋めました。くみ上げると見えなくなるけど、
ここも隙間が大きかったので、こちらはアルテコ修正。- 2004年8月21日
- 鞄と持ち手部分を結合してから気づいたんだけど。インストのとおりに手の平側に鞄表面を合わせて結合すると、腕の結合がインストと逆になり鞄の表面が後ろ側になります。完成見本の写真では鞄表面が前に来ているので、この辺気になる人は注意が必要かも。
私はインストどおりの組み方で、鞄の表面を後ろの形にしました。(まぁ、直したくなかっただけなんだけどね。\(`0´)/ - グレープライマーを薄くふきつつ表面チェック。。最初っから透明のメタルプライマーは表面の調子が見えなくて不安だったので。。
^^; - 2004年8月22日
表面の調子チェック終わったので、ドボンしてプライマーを洗浄>メタルプライマー吹き
- 2004年8月28日
肌色の塗装に入りました。
- 2004年8月29日
服の赤ライン部マスキング。
スカート裾のマスキング。
最初の皐月タンの時は赤を塗って、エナメルの黒を塗り、
凸部の黒をふき取りで赤くしようとしたけど、
上手くいかず、止めてしまった部分。
今回は丁寧にテープでマスキング。。うぅ、シンド。今回はピンクのパンで。。ちょっと濃すぎた。
ソックス部を塗装後、靴へ
鞄の塗装。ちょっと大げさに濃淡入れました。
運命のマスキングはがし。。
てか、赤の部分が漏れすぎ。。><
小さく塗膜剥げ。メタルプライマーの時はキャスト面を
磨きすぎてはダメと後で知りました。
_| ̄|○足部分もマスキング除去。
パンツ部、塗装厚すぎで段差が・・・- 2004年9月11日
しばらく忙しくて手がでなかったけど、顔から再開。
中央部を白塗装>クリアー目の輪郭を書いて、外側をマスキング。
瞳孔を描いて上部をスプレーで吹く。瞳下のクリアーブルーは筆塗りにしました。
その他描画。。(ぉぃ
例によって組み上げると見えなくなる下半身。
フチに赤のすじ入れしたけど不要だね。ちょっと怖いけど顔なしの図。
ちょっと作業中段したので、ケースの中へってことで完成~。一部つや消ししてないけど。。><
横図。。w
例によって自虐的に顔のアップ。。あ、髪留めのゴム手抜きしてるのバレバレだ。><
(2004.9記)