HOBBY
クルシマ 綾波レイ水着Ver.(新世紀エヴァンゲリオン)
2004年8月
製作期間は2004年7月23日~8月15日でした。
- 2004年7月23日
開封~♪ ほどほどのパーツ数。
問題はいままでと違って明確なダボが無い点。
どうするべ~とりあえず、洗浄。。
え、こんな写真はいらない?!
まぁ、そうなんだけどね~。- 2004年7月24日
明確なダボが無いので実験的に貫通方式で
やってみることに決定。。私はサフレスするほど技量もないので、
この辺はドカドカ削ってもOKで、この左の写真の軸打ちが問題!
この時点では、バッチリあってるぜ。。なんて思っていますが、結合される軸は「ハの字」になってしまっているため、その「ハの字」にパーツを組み込めるハズもなく、
最終的には片側しか利用できませんでした。。_| ̄|○そんでもって、表面側をアルテコで塞ぎます。
- 2004年8月7日
例によって日付が飛ぶのはその間下地処理してるセイです。写真はプライマ~吹き。
下地処理が終わったので、ベースホワイトを吹いて
さらにグロスホワイト吹き~。- 2004年8月8日
まずは濃淡用にクリアーオレンジ+クリアーイエロー+クリアーを吹きました。今回はとりあえず何も吹かない場所をなくして、全体的に薄くふきつつ、濃いところは濃くするってことにしました。
その後、キャラクターフレッシュ1+クリアーで濃淡を活かしつつ吹くと。
濃淡つぶしてしまったところは、後で薄くクリアーオレンジで修正。。(w足も同様。。。この足に絡まるショートパンツの
組順悩みましたね~。まずは足を普通に塗装っと。。同時進行で髪も塗装してたんだけど、
やっているうちにマットな塗装になってしまった。。肌色もほぼ完了したので、水着部分の塗装。
マスキングは前回までのように短いテープをつなげていくのではなく、ある程度の長さのものを使って継ぎ目のガタガタを極力押さえる方向でしました。。結果は◎でしたぜい。
足のショートパンツもマスキングして塗装。。
まぁ、この時点でもどう、組むか悩んでました。。(ぉぃ水着塗装終了。。パールも吹いてます。でもクリアーのコートをもうちょっとちゃんとやればと後悔。。(`Δ´)
右足のショートパンツはこの時点で組むことにしました。内側の足の部分のマスキングをしっかりして、パーツを結合するとマスキングが外せない場所もでてくるので、大まかなテープマスキングの後、マスキングゾルでマスクしました。
その後、継ぎ目を消して塗装へ入りました。
この日は1日でかなり進めてしまった。。^^;- 2004年8月9日
- ショートパンツの色は悩みつつも水色にしました。実際はこの色よりもっと白っぽく仕上げてあります。ちなみに上着のパーカーは薄い緑にしてあります。
ショートパンツも緑にしたんですが、微妙に違和感があったので、水色に塗りなおしました。 - 2004年8月13日
肌につや消しクリアーを吹くためのコートをしました。。。が、、、順番間違えました。
実際つや消しするのはもっと後じゃないと判明。。。顔の描画の時にしたまつ毛がつや消しの凹凸でかなりビビってます。(下の方の写真参照)
ショートパンツの部分も思ったより上手くいきました。 まぁ、実際は、メタメタなんですがぁ。。
しかし、お盆の13日なのにガレキ作ってる私って。。問題アリですかねぇ~。- お盆にガレキ作ってるのでバチがあたりました。。つーか、落下させてしまいました。。(ノ_<。)
さすがにドボンしたくなかったので、部分リカバリーに挑戦。
昔は考えられなかったけど、塗装の上からペーパーかけなんて、今では当然の行為だなぁ。。
右の写真の後、全体に色を均して無事リカバリ~。 - 2004年8月15日
組み立てに入りました。前述のとおり、
パーカー部と上腕部の結合は結局片側しか
有効ではなかったと。。。(涙
下の写真は、瞳描画後、髪の毛合体のファーストショット。この後ベースに真鍮立てて終了いたしました。(`Δ´)/
ってことで、完成~♪
どうよ。。このラブリ~な綾波。。。
ちょっと自虐的に顔のアップ。。下まつ毛がビビっているのは顔に先に
つや消しを吹いたせいです。以後気をつけましょう。。_| ̄|○
(2004.8記)