HOBBY
温泉天国 高井さやか水着Ver.(Piaキャロットへようこそ3)
2004年7月
製作期間は2004年7月7日~7月22日でした。
- 2004年7月7日
開封~♪
結び目パーツが細かいのがちとしんどいか
そして洗浄後の仮組み。
絶妙なパーツの合い具合。
問題は途中で切断された左腕パーツ。- 2004年7月17日
なんかさっくりパーティングライン消し進行
- 2004年7月18日
問題の左腕。
今回は塗装前に結合の方針にしてアルテコ圧着。つなぎ目消しも終了してプライマー>ベースホワイト
他に問題になるのは左右に分かれた髪の毛のパーツのみ。
こいつもアルテコ圧着ペーパーがけして、プライマーを吹きつつ段差チェック中
- 2004年7月19日
まずは肌色部分から、ベースホワイトまで終わったところに、クリアーオレンジ>キャラクターフレッシュ1
肌色が完成したところで、マスキング開始。
全部終了するのに2時間くらいかかっちまいました。- 2004年7月20日
まずは水着の白の部分を塗装。
普通にホワイト[1]を吹きつけ金具部分をマスキング。水着と別々にすることによって、
金具の塗装が楽になるかと- 2004年7月21日
ホワイトが乾くまで髪の毛の塗装。ここもベースに
クリアオレンジで、マボガニーをベースに
プラウンの混色で塗装。ホワイトが乾いたところで、
ブルーになる部分意外をマスキングして、
ブルーを吹きつけ。ちなみにコバルトブルー+ブルー少量。ブルーが乾いたら、金具部分のマスキングのみはがして、
シルバーを塗装。ブルーのマスキング部分を除去。。。
かなり線がびびってます。- 2004年7月22日
ホワイト部分のマスキングも除去。
肌との際がかなりひどくて筆でがんばって
レタッチしました。- この後、目を描画して、パーツの組み立て。基本的にパーツのあわせめを処理する必要もなく自然な分割&合いで楽勝。
アホ毛は塗装前に0.3mmの真鍮を通してあって、頭部に差込み。
水着の結び目部分等は0.5mmの真鍮で補強して接着してあります。
仕上げに唇にピンクを乗せて完了~♪
最後にベースに2mmの真鍮を立てて、足の裏にも2mm径の穴を開けてベースに固定。自立するキットだけどさすがに不安で。^^; ってことで、完成~♪
(2004.8記)