HOBBY
温泉天国 高井さやか水着Ver.(Piaキャロットへようこそ3)
2004年7月
■出来ましたっ!\(`0´)/
- 温泉天国(イベント限定):1/8 高井さやか 水着Ver.
(Piaキャロットへようこそ3/F&C) - 原型:温泉天国
ガレージキットに手を出すきっかけになったのが実はこのキット。オークションで見て完全に一目惚れ。どうしても手に入れたくて、でもイベントに出向く余裕もなく、泣く泣くオークションで落札しました。しかも2個^^;
いままで停止していた、オークションもこいつをきっかけに再開したわけなんですが・・。
で、この娘を作るまでに練習台にしようと無意味にキットが増殖。その後、ガレージキットの魅惑の世界へ足を踏み入れてしまったのですが・・(笑
本当はもっと後々に作るつもりだったんだけど、なんとこの2004年8月にPVCの完成品が発売になるとの話を聞いて、それが発売する前になんとしても完成させたと思ったわけです。まぁ、発売されたところで地元のショップで目にすることは絶対にないと思うし、もうPVCの完成品には手を出さないと誓ったので、買うことはないんだけど、どうしても納得いかなく、トラブル続きのアスカ部屋着Verの息抜きに造りはじめました。
アスカを進めている最中ってのもあったと思うんだけど、パーツの表面は荒れてないし、合いもすっごくいい! あんまりキッチリできてて感動しましたよ。マジで~。
で、今回の軸打ちにはちょっと工夫をしました。いっつも位置はほぼあってるんだけど、角度が上手くいってないので、部分的に片側を大きめに開けて、アルテコで調整してみたり、面に対して垂直に穴をあけられるようにパイプ状のもので垂直をだしたりして、いつもよりきっちり軸打ちできました。
塗装に関してもアスカで失敗しつつ、いろんな塗り方を試していた関係で方針は決まっておりました。グレープライマー>ベースホワイト>ホワイト>クリアーオレンジ+イエロー>キャラクターフレッシュ+クリアー、の順。今の私の技量だとこれが合う感じ。
髪の塗装に関してもハイライトを先に塗って塗り残しをする方法で、ベースにクリアーオレンジで基本的な濃淡をつけつつ進行。
今回の反省は、ズバリ!マスキング。。いままでは細かく切ったマスキングテープをつなぎ合わせて曲線を構成していたんだけれでも、合いがちょっとでも狂ってるとキッチリ結果に出てしまって、つなぎ目部分で塗装がガタガタに。。。(ノ_<。)うっうっうっ
それ以外はパーツの合いも良くてストレスなく組めてよかったな~♪
私を瞬殺(悩殺)してくれた、温泉天国さんの高井さやかたん。
う~ん。プリティ。。目がちょっと微妙なデキだったけど。
肌の陰影も今回はそれなりによく出来たと思う。
肌はもっと白かった方が良かったかねぇ~
(2004.8記)
(2006.5.10一部追記)